2011年03月27日
くぬぎの杜へ行ってきた!
2011年3月26日(土)。ここは、武雄市若木町。
東日本大震災の被災者支援チャリティイベント
ふるさと若木・くぬぎの杜へおいで!へお邪魔してきました☆

この周りには、自然に人が集まってくる。
今日も沢山の人。
あたたかい空気。

あの頃が遠い昔のような...
椎茸農家のわかきのこさん、木の器の和樹(なごみのき)さんにも、久しぶりにお会いできました

カフェの中もいい感じ!
じゅんたてさんの努力の積み重ね。すばらしいです☆

カフェは、今後の運営方法について、現在じっくりと検討中とのことです

斬新なセンス。
これでもか!って感じ☆

子どもも大人も夢中なのは、泥だんご。
くるくるくるくる。
いつの間にか、つるつるつるつる。

若木の土と、山内の土と、色が全然違うんですね〜。
自分が立ってる土地の、土の、大地の、地球のこと。
考えるきっかけになるなぁ〜

工房では、手作り家具を作る人達。
第二回目のモデルはコチラ。

相変わらず人気の「和樹」職人山上さんの工房。
いつも木の香りがしています。
リラックスポイント。

ひとつひとつ、
木の年輪とか、くぼみとか、個性があるから、
ひとつひとつが、愛らしい。

このエリア。
パワースポット的な魅力があります。
行くと元気になります。
応援しています☆

☆☆☆ 参加することで支援しよう!
☆☆ 4/2、チャリティーフリマ/チャリティーまちあるき開催。
☆ ご協力、ご参加、宜しくお願い致します。
東日本大震災の被災者支援チャリティイベント
ふるさと若木・くぬぎの杜へおいで!へお邪魔してきました☆

この周りには、自然に人が集まってくる。
今日も沢山の人。
あたたかい空気。

あの頃が遠い昔のような...
椎茸農家のわかきのこさん、木の器の和樹(なごみのき)さんにも、久しぶりにお会いできました


カフェの中もいい感じ!
じゅんたてさんの努力の積み重ね。すばらしいです☆

カフェは、今後の運営方法について、現在じっくりと検討中とのことです


斬新なセンス。
これでもか!って感じ☆

子どもも大人も夢中なのは、泥だんご。
くるくるくるくる。
いつの間にか、つるつるつるつる。

若木の土と、山内の土と、色が全然違うんですね〜。
自分が立ってる土地の、土の、大地の、地球のこと。
考えるきっかけになるなぁ〜

工房では、手作り家具を作る人達。
第二回目のモデルはコチラ。

相変わらず人気の「和樹」職人山上さんの工房。
いつも木の香りがしています。
リラックスポイント。


ひとつひとつ、
木の年輪とか、くぼみとか、個性があるから、
ひとつひとつが、愛らしい。

このエリア。
パワースポット的な魅力があります。
行くと元気になります。
応援しています☆

☆☆☆ 参加することで支援しよう!
☆☆ 4/2、チャリティーフリマ/チャリティーまちあるき開催。
☆ ご協力、ご参加、宜しくお願い致します。
ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
とても素敵な一日でした。
また、来て下さいませな~。
早速ブログに書いていただいて!
嬉しい限り~~~♪
teraってハンドルネームが、ん〜最高!にくいねぇ〜
こちらこそ、素敵な空間に身を置けた事で、ホッとできました。
なんというのか、ニュートラルになる場所、みたいな...
これからの展開も楽しみにしています。
おこしいただき、ありがとうございました。
久しぶりお会いして、よもぎ様にパワーをいただきました!
よもぎ様をはじめ、たくさんの方に、募金もしていただきました。
ありがとうございました。
次につなげる、つながるようにしますね。
4月2日のチャリティーも、よろしくね。
こちらこそ、あたたかい空気感を愉しむことができました!
時々、ほっこりとせんといかんですねぇ〜
ロゴとキャッチフレーズも、先ほど決まりました!
発表をお楽しみに〜
あ、募金箱は間に合いそうです☆ありがとうございます。
「お結びウォーキングin呼子」でご飯を炊く薪をもらいにです。
その時は手前の建物は建設中でしたが、完成してますね。
そうなんですよ、私も壁の無い建物だった頃を知っているので、最近のこの建物と雰囲気には感動!です。
また遊びに行って下さいね!