2016年04月05日
ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡
年度末と初めのバタバタで報告が滞っておりましたが...、今年度もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
さて、2016年3月19日(土)、
あの「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」で人気の
『ダイアログ・ジャパン・ソサエティ』さんを武雄市にお迎えし、近隣市町の様々なCSO、個人、行政職員などとの交流会を開催いたしました!多方面から多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

ダイアログ・イン・ザ・ダーク とは、直訳すると
暗闇の中の対話 という意味になります。

実は、日本で3番目(1位 沖縄県 2位 滋賀県)に続いて子どもの数が多いという佐賀県。幸せなことですね
だからこそ、子ども達の置かれている環境や、社会の仕組みを真剣に考えていく必要があるのだと思います!
代表志村さんのお話には、
現代社会とこの時代を生きている子ども達のこと、
私たち日本人の生きている環境のこと、
日本人の「幸福感」のこと、
いろいろなことを考えさせられる時間でした。

また、私達が普段からどれだけ「視覚」に頼った生活をしているのか...についても考える機会となりました。

暗闇の中をアテンドされるのは、視覚障がい者の方々。
そのことで、変化するのは、五感の感覚だけではありません。

暗闇の世界で逆転する「当たりまえ」の世界。
五感の優位性もそうだし、
人の立場とか、
先入観とか、
いろんなことを逆の視点から、異なった視点から、みていくこと。
この大切さを教えてもらったような気がします。

代表 志村ご夫妻からの現場のお話は、大変貴重なもので、私達の想像を超えたものもありました。
感想を参加者同士で共有しながら、様々な気付きを深めながら、子どもも、大人も、これまで見えなかったモノがみえてくるこの「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を、ぜひ佐賀で、武雄で、体験したい!体験させてあげたい!という想いが皆の中に高まっていきました!

あたたかい気付きの余韻で、会場には優しい空気が流れていました
この場面に限らないと思いますが、短い時間でも、みんなが同じ方向を向いていくと、空気が整う感覚がありますね。まさにそんな感じの優しい場所になっていました☆彡
初対面の方々も、お久しぶりの方々も混じりながら...

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
ご縁あって集っていただいたことが嬉しいです。
いつか必ず、暗闇の中でもお会いしたいですね☆彡
さて、2016年3月19日(土)、
あの「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」で人気の
『ダイアログ・ジャパン・ソサエティ』さんを武雄市にお迎えし、近隣市町の様々なCSO、個人、行政職員などとの交流会を開催いたしました!多方面から多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。

ダイアログ・イン・ザ・ダーク とは、直訳すると
暗闇の中の対話 という意味になります。

実は、日本で3番目(1位 沖縄県 2位 滋賀県)に続いて子どもの数が多いという佐賀県。幸せなことですね

代表志村さんのお話には、
現代社会とこの時代を生きている子ども達のこと、
私たち日本人の生きている環境のこと、
日本人の「幸福感」のこと、
いろいろなことを考えさせられる時間でした。

また、私達が普段からどれだけ「視覚」に頼った生活をしているのか...についても考える機会となりました。

暗闇の中をアテンドされるのは、視覚障がい者の方々。
そのことで、変化するのは、五感の感覚だけではありません。

暗闇の世界で逆転する「当たりまえ」の世界。
五感の優位性もそうだし、
人の立場とか、
先入観とか、
いろんなことを逆の視点から、異なった視点から、みていくこと。
この大切さを教えてもらったような気がします。

代表 志村ご夫妻からの現場のお話は、大変貴重なもので、私達の想像を超えたものもありました。
感想を参加者同士で共有しながら、様々な気付きを深めながら、子どもも、大人も、これまで見えなかったモノがみえてくるこの「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を、ぜひ佐賀で、武雄で、体験したい!体験させてあげたい!という想いが皆の中に高まっていきました!

あたたかい気付きの余韻で、会場には優しい空気が流れていました

この場面に限らないと思いますが、短い時間でも、みんなが同じ方向を向いていくと、空気が整う感覚がありますね。まさにそんな感じの優しい場所になっていました☆彡
初対面の方々も、お久しぶりの方々も混じりながら...


ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
ご縁あって集っていただいたことが嬉しいです。
いつか必ず、暗闇の中でもお会いしたいですね☆彡
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
武雄文化遺産コンシェルジュ講座 伝えるコツと実践!
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
武雄文化遺産コンシェルジュ講座 伝えるコツと実践!
Posted by よもぎ
at 10:01
│●イベント