2017年01月12日

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

2017年最初の記事は、久しぶりに訪問した場所から...☆
漬物加工所だった頃から、多くの人が集い語らい、多くの人に愛されていた場所「かっぱの里」

そんな漬物加工所が2016年9月、高齢者のよりどころ
『サロン かっぱの里』として再スタートされています。
心癒されました♡『サロン かっぱの里』

お話をうかがいながら、次第に誰かがガラガラ~と扉を開けて
「おるね~」と(^^)

「家におるよい、たのしか。よか!」

と、笑顔☆彡

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

この場所は以前、漬物加工所として約30年、地域のみなさんに愛されてきた場所。その役目を終えた場所は、人が集うというDNAはそのままに、地域の高齢者が気軽に集い、語らえるサロンとして開かれています。

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

想い出の看板もそのままに♡

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

みなさんが「校長先生!」と呼んでいるのは、家主の石橋キミエさん(88歳)。温かい時間と、キミエさんの笑顔が相まるサロンには、加工所時代の名残が至るところにありました。

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

加工所時代の話など昔の思い出話をしていると、その頃に記憶がグンとさかのぼります。

「想い出のあるて幸せなことよ。」と、キミエさん。

ストーブの上の団子も、程良い感じに焼けてきました。

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

「長生きばさせてもろうたよ。
長生きばしてわかったことのある。
人生は、平等よ。」


深みのある人生から出てくる言葉の数々。
その言葉の重みと、まっすぐな心。
ジンジンきます。

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

いろんな言葉のシャワーをいただいて、私自身が癒されました。

「ごはんを食べるように手を合わせ、感謝する。」

ステキですshine

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

現在、『サロンかっぱの里』は、約15名の方が利用されているそうです。

語る、笑う、学ぶ、手先を動かす、出会う。

この場所の存在を、喜んでいる人がたくさん居るなぁ♡

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

「善と悪が交錯するよ、人生は。
そして悪(苦)が多かよ。

でも苦しか経験ばしたら、力のつく。

そこから体得させてもろうたよ。
長生きして気付かさせてもろうたよ。」

心癒されました♡『サロン かっぱの里』

キミエさん、教えていただきありがとうございました。

また笑いながら、いろんなお話を聞かせてくださいね。




同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事画像
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆
てくてく 赤ちゃんと中学生を真ん中にした地域の居場所
同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事
 踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお (2016-06-18 07:00)
 Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆ (2015-09-01 10:34)
 こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆ (2015-08-04 21:41)
 武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ (2015-07-27 15:11)
 あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆ (2015-07-05 00:02)
 てくてく 赤ちゃんと中学生を真ん中にした地域の居場所 (2015-06-26 11:36)

Posted by よもぎ  at 23:23 │武雄・大町・江北エリア