2015年02月07日
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
2015年1月29日(木)、ecoスイーツ教室を開催しました☆
前回の、独身男女限定eco料理教室に続いて2回目です!

平日の開催でしたので、親子で参加される方も多く、
会場は終始、ほんわか〜した雰囲気でした。
今回は、武雄市内、佐賀市内、福岡市内からも。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

講師の畑瀬正子先生の丁寧な指導のもと、はじまりました!
2月の開催ということもあり、
バレンタインを意識した生チョコもありましたよ♡
生チョコは、驚くほど簡単!なのですね!
これは、リピートしちゃいそうです☆

りんごのワイン煮は、色もシッカリついてました。
調理で火を入れる段階でアルコールも飛んでしまいます。
エコスイーツなので、
りんごの皮はそのままちょっと乾燥させたら、
アップルティーとしていただきました!


この講座は小さなお子様を連れてこられる方も多く、
託児ブースには、『赤とんぼ』さんの手作り遊具をセッティング。
子どもも大人も安心して遊べる遊具です☆


今年開催した2回の「エコ料理教室」は、
地域での地球温暖化防止活動推進事業の一環として初めて取組んだものでした。
お陰さまで好評をいただいているので、また来年も、
こういう事業ができたらいいなと思います。


その時はまた告知させていただきますね。
どうぞよろしくお願いします☆
前回の、独身男女限定eco料理教室に続いて2回目です!

平日の開催でしたので、親子で参加される方も多く、
会場は終始、ほんわか〜した雰囲気でした。
今回は、武雄市内、佐賀市内、福岡市内からも。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

講師の畑瀬正子先生の丁寧な指導のもと、はじまりました!
2月の開催ということもあり、
バレンタインを意識した生チョコもありましたよ♡
生チョコは、驚くほど簡単!なのですね!
これは、リピートしちゃいそうです☆

りんごのワイン煮は、色もシッカリついてました。
調理で火を入れる段階でアルコールも飛んでしまいます。
エコスイーツなので、
りんごの皮はそのままちょっと乾燥させたら、
アップルティーとしていただきました!


この講座は小さなお子様を連れてこられる方も多く、
託児ブースには、『赤とんぼ』さんの手作り遊具をセッティング。
子どもも大人も安心して遊べる遊具です☆


今年開催した2回の「エコ料理教室」は、
地域での地球温暖化防止活動推進事業の一環として初めて取組んだものでした。
お陰さまで好評をいただいているので、また来年も、
こういう事業ができたらいいなと思います。


その時はまた告知させていただきますね。
どうぞよろしくお願いします☆
ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
武雄文化遺産コンシェルジュ講座 伝えるコツと実践!
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
武雄文化遺産コンシェルジュ講座 伝えるコツと実践!
Posted by よもぎ
at 20:00
│●イベント