2010年11月06日

子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆

秋晴れが続いていますね☆今日11/6(土)はイベントが沢山。どの時間でどこの取材に行こうかと悩んでいたのですが...

今日は、コチラ。お隣、大町町の大町煉瓦館で行われれている飛び切りステキな取り組みをご紹介いたします!!
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
背中のOJG(Omachi Junior Guide)、なんだと思われますか?
この子供達は、大町小学校の4年~6年生の、子どもガイド。第二期養成コースの修了生5人。子ども達の背中、なんだか誇らしげで、カッコイイですねwink本日、終了証を授与され、堂々と、まちあるきガイドをしてくれましたhappy01昨年から行われている取り組みで、これまでに全15人の大町町子どもガイドが誕生していますsign01
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
子ども達は5月からガイド研修会を受けていて、これまでに10回以上の研修、練習をおこなっているそう。bell少し緊張した雰囲気もありましたが、こういう取り組みを(仕掛け)を子どもに行うことで、地域を語れる大人への準備をする。すばらしい取り組みだと思いますheart04
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
今日開催された「大町の歴史と文化を語る」(講演)と「子どもガイドによる町内ウォーキング」には、子どもガイドの他、地域の方など約40人ほどがいらっしゃっていました。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
こちらの大町煉瓦館では、1年を通して定期的なイベントが行われ、文化財を地域の皆さんで活用されています。特に、お盆やお正月の大町今昔写真展には、帰省される大町出身の方など、懐かしがられるのでしょうね。shine
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
講演では、大町町教育委員会の岩永氏から、『一人一人、自分の、大町のここが好き!』を探そう!と提案がありました。その思いが、先祖に対する尊敬の念、愛着へと繋がる。「あるもの探し」の大切さ、どの地域にも、その地域を愛する人が居て、地域ってホントあたたかいなぁ~と実感。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
さぁ、『あなたの大町、見つけましょう!』この言葉を胸に、子どもガイドを先頭に、みんなでまちあるきのスタートです!!
まず最初に案内されたのは、ココ。
広場マーケット』。私も全然知らなかった...
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
大町炭鉱時代、最大のショッピングエリアだったそう。今では、お年寄りの集いの場として、買い物の場として、貴重な役割を果たしているそうです。へぇ~と思って、中に入ってみました。eye子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
ここが昔、溢れんばかりの人でワイワイ賑わっていたことを想像すると、東南アジアのマーケットみたい...なんか分かるきがするわ。fish

次に、子どもガイドに案内されたのは、『親和館跡』。大町町に親和スーパーがあるのは知っていたけれど、、、その理由なんて知る余地も無かったsweat01
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
ここは、杵島炭鉱時代の、福利厚生施設の一環として開館された映画館の跡!!エッ?大町に映画館があったんだ!と思って尋ねたところ、ナント2つあったらしい...ワォ!surprise当時、テレビが普及していない時代の貴重な娯楽施設。この建物の外観に名残が残っているそうです。
そして、『本通り商店街』へ。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
杵島炭鉱が栄えていた時代、大町町の人口は約2万人(現在約8千人)、児童は4千人(現在約400人)のマンモス校。炭鉱の仕事は、24時間制で、3交代制。常にこの通りには人が往来し賑わっていたのです。

ここは、『ヤスマキ』と言われる場所。長崎街道沿い、大町駅の近く。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
夜酒幕と書くそうですが、現在の武雄市山内町黒髪山の妖怪に悩まされていた住民が、妖怪退治にやってきた鎮西八郎源為朝に、感謝の酒を献上し、この地で酒宴を催したことが由来らしい。bottle
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
子どもガイド、すごい、勉強してるなぁ~
そのまま、長崎街道を西へ向かって歩きました。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
そして、最後の目的地、『西福寺』へ。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
以前来た事があったのですが、何もそんな場所だとは考えてもおらず...ここでもまた、驚きの発見がありました!!
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
それは、佐賀県に唯一の、『回転経蔵』があるんです!!まさかこんな近くに、このような意味深なものがあるとは...西福寺の回転経蔵は、八面からなる経架におよそ3800冊の経本が収められているそう。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
八角形の経蔵が一本の心棒で支えられており、回転するようになっています。一回転すれば全部のお経を読んだのと同じ功徳があると言われています。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
まさかこんなチベット仏教のマニ車みたいなものが、すぐ近くにあるなんて...全然しらなかった。本当にビックリデスsurprise
現在こちらの回転経蔵は、大町町指定文化財となっています。ダメージを避けるため現在回転できないようになっていましたが、後世に伝えていく為に保護していかなければいけません。仕方の無いことですね。
子どもガイドでまちあるき☆大町煉瓦館☆
子どもが自らの土地を知り、自分の口から語るということは、現在だけでなく彼らのずっと先の将来に、次世代に、何かしら感慨深いものを残すのではないでしょうか。

講演の中で岩永氏が仰っていた、『大人は、記録だけでなく、記憶を若い世代に残さなければならない...』 この言葉が印象的でした。体を使い体感する、この子どもガイド養成の一歩一歩の取り組みは、きっと人の「記憶」に残り、次の世代へと継がれていくものになるのでしょう。shine

とてもステキな活動です。
これからも、この活動が発展することを心より願っていますheart01



同じカテゴリー(●イベント)の記事画像
ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
同じカテゴリー(●イベント)の記事
 ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡 (2016-04-05 10:01)
 リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆ (2015-09-28 12:08)
 市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜 (2015-06-30 10:36)
 東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。 (2015-03-13 10:35)
 最終回はスタートです!たちばな防災講座☆ (2015-02-14 09:15)
 優しくなれるエコスイーツ教室でした♡ (2015-02-07 20:00)

Posted by よもぎ  at 19:27 │Comments(2)●イベント

この記事へのコメント
また別府のオンパクに近づきましたね。
Posted by 昏君 at 2010年11月07日 20:06
都城『キッズボンパク』のことですね。
http://www.bonpaku.jp/

子どもガイドは郷土愛を育むすばらしい取り組み。県内では多久市も実践されていると伺いました!!
Posted by よもぎよもぎ at 2010年11月09日 14:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。