2010年09月04日

小さな町の大きな国際交流~山内ワールドフレンズ

JR武雄温泉駅 市民ギャラリーにて現在開催中です!!
山内ワールドフレンズ『小さな町の大きな国際交流』展示。

小さな町の大きな国際交流~山内ワールドフレンズ

是非、お立ち寄りくださいshine
去る七月にも、訪問団長のKOTA君の訪問がありましたが、旧山内町時代からの25年に至る国際交流の歴史が垣間見れる空間となっています。

小さな町の大きな国際交流~山内ワールドフレンズ

そして今回のこの展示には!!!交流を続けてきているアメリカ、セバストポール市のサラ市長さんからのメッセージも展示されていました。ちゃんと和訳されていますよ~bell

小さな町の大きな国際交流~山内ワールドフレンズ

旧山内町との交流のきっかけや、近年の交流の写真まで、地道な活動が残されています。eye見ていると、いつの日か訪れたくなってきますairplane

小さな町の大きな国際交流~山内ワールドフレンズ

また現在、来年度の春休み(派遣はH23年春休み)時期にセバストポールを訪問する予定とのことで、中学1.2年生訪問団の募集もあっているようです!興味のある方は是非try!!airplane

小さな町の大きな国際交流~山内ワールドフレンズ

姉妹都市交流で参加する留学は、一般的な留学とまた違う面白さ
があると思います。
海を越えた地域と地域の繋がり。
距離を超えて繋がる友情。

中学生で体験できると、その後の進路、選択肢の幅が広がりますねheart02

小さな町の大きな国際交流~山内ワールドフレンズ

こういう交流があること自体、ありがたいこと。

この恩恵を受けられること、本当に恵まれていますね。

ご縁に感謝、

交流の歴史に感謝せずにはいられませんね。confident



同じカテゴリー(●イベント)の記事画像
ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
同じカテゴリー(●イベント)の記事
 ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡 (2016-04-05 10:01)
 リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆ (2015-09-28 12:08)
 市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜 (2015-06-30 10:36)
 東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。 (2015-03-13 10:35)
 最終回はスタートです!たちばな防災講座☆ (2015-02-14 09:15)
 優しくなれるエコスイーツ教室でした♡ (2015-02-07 20:00)

Posted by よもぎ  at 21:05 │Comments(2)●イベント

この記事へのコメント
いつも私たちの活動を取り上げて頂きありがとうございます。
感謝しています!

セバストポールはぜひ一人でも多くの方に訪問して頂き、まちの、現地の人々のすばらしさを感じていただきたいと私は思っています。

いろんな出会い、ご縁をたくさんの皆様に。
Posted by HK at 2010年09月06日 10:27
HKさま
コメントありがとうございます!
地道な活動を続けていらっしゃることで、どれだけ多くの地域の方が恩恵をうけているのかと思うと、素晴らしい活動だと思います。
セバストの風、私もいつか感じてみたいなぁ~☆
Posted by よもぎよもぎ at 2010年09月06日 11:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。