2009年08月20日
彷徨いながら、挑戦の日々。
今日もアッという間の一日でした!!
午後は、CSOのアイデアを提案する事業の説明&相談会。告知不足でもあり、出席者も多くはありませんでしたが、今後少しずつ、この事業のことが広まるといいだろうなぁ~と思います。今後、武雄エリアからの提案があれば...、よもぎも最善の努力を致します。締め切りは、9月7日です

実は今日に至るまで...よもぎは彷徨いました...
何が起こったのかといいますと...、担当エリアを集中的に訪問したのですが、この地元武雄市で私は迷子になりました...
途中経過は省きますが、突然やって来た迷子を呆れもせずに誘導してくださった、武雄市民の皆様(複数)に、心より感謝しております。今日は、その助けていただいた方々へお礼を伝えに上がったのですが、『おぉー、わざわざよかったとに。』『この辺に来て、よっぽどまだ日の浅かろう??』『そいかぁ、よっぽど方向音痴??』、とおっしゃる笑顔には、再びあたたかさを感じました。

いろんな人に、支えられ、ここにおります...
ところで、『会議』というと、何かカターイ感じがしませんか?地域の現場で活動されているCSOの方々に、「県の会議・・・」というと特に...(関係者の方々、正直者でゴメンナサイ。)私、中間支援人は思いました
できるなら何か対策をしたい...と。せっかく来てくださる皆さんが、あぁ、キテヨカッタカモ...??と、ちょっとでも感じてくださるよう何かできないかと...。
挑戦その1.~リラックス効果で会議もアットホームに~
レモングラスの主成分シトラール効果で、リラックス効果もテキ面です
レモングラス ハッピーファーマーズさんから、採れたていれたてフレッシュレモングラスティーを提供いただきました。勿論しっかり今回の会議出席者、武雄市、鹿島市、佐賀市、白石町、有田町、太良町...からの皆様に宣伝しておきました。ご協力ありがとうございました!!(ある意味協働!?)

挑戦その2.~CSO団体を知ろうファイル~
どんなCSOがどんな活動をされているのか...というのは、拠点に来ていただく人や、頻繁にブログを見ていただく人しか、なかなか伝わらないもの...。ということで、クリアーファイルに今日お見えになるかも!?というCSOの情報を入れて回覧できるようにしてみました。

県・市町の総合計画冊子も、パラパラと閲覧していると、持って帰ってじっくり読みたいとおっしゃる方も!!!武雄市の総合計画カレンダーも、興味深そうに見ていらっしゃいました。

日々、いろいろな立場の、いろいろな方々のご協力、応援をいただきます。
心より感謝いたします

午後は、CSOのアイデアを提案する事業の説明&相談会。告知不足でもあり、出席者も多くはありませんでしたが、今後少しずつ、この事業のことが広まるといいだろうなぁ~と思います。今後、武雄エリアからの提案があれば...、よもぎも最善の努力を致します。締め切りは、9月7日です


実は今日に至るまで...よもぎは彷徨いました...

何が起こったのかといいますと...、担当エリアを集中的に訪問したのですが、この地元武雄市で私は迷子になりました...


いろんな人に、支えられ、ここにおります...

ところで、『会議』というと、何かカターイ感じがしませんか?地域の現場で活動されているCSOの方々に、「県の会議・・・」というと特に...(関係者の方々、正直者でゴメンナサイ。)私、中間支援人は思いました

挑戦その1.~リラックス効果で会議もアットホームに~
レモングラスの主成分シトラール効果で、リラックス効果もテキ面です

レモングラス ハッピーファーマーズさんから、採れたていれたてフレッシュレモングラスティーを提供いただきました。勿論しっかり今回の会議出席者、武雄市、鹿島市、佐賀市、白石町、有田町、太良町...からの皆様に宣伝しておきました。ご協力ありがとうございました!!(ある意味協働!?)

挑戦その2.~CSO団体を知ろうファイル~
どんなCSOがどんな活動をされているのか...というのは、拠点に来ていただく人や、頻繁にブログを見ていただく人しか、なかなか伝わらないもの...。ということで、クリアーファイルに今日お見えになるかも!?というCSOの情報を入れて回覧できるようにしてみました。

県・市町の総合計画冊子も、パラパラと閲覧していると、持って帰ってじっくり読みたいとおっしゃる方も!!!武雄市の総合計画カレンダーも、興味深そうに見ていらっしゃいました。

日々、いろいろな立場の、いろいろな方々のご協力、応援をいただきます。
心より感謝いたします

ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
リスクマネジメントで気持ちよくイベントできるように☆
市民参加の地方創生戦略づくり〜今と未来を語る会〜
東北を忘れない。丹沢アナのおもやいバトン。
最終回はスタートです!たちばな防災講座☆
優しくなれるエコスイーツ教室でした♡
行って見るまでは、県の説明会だし堅苦しそう(^^ゞ(率直な感想ですみません)でした。
でも、行ってみると広すぎない部屋で、参加者のひとりひとりの顔がよく見えて、県の担当者の方はソフトな雰囲気♪一県民のちょっとしたつぶやきも聞き逃さず答えてくださって。とってもリラックスして話しを聞くことができました。
よもぎさんのさりげない心配り成功でしたね☆☆
また、CSO関係の方との顔つなぎも助けてくださりありがとうございました。
びっくりしたのは、アント・ポリーの存在をみなさん詳しくご存知だったこと!!よもぎさんのブログのお陰です♪さっそく”名刺”作りま~す(^^ゞ
歩き始めたばかりの私たちにとっては、まだまだ遠い未来の事のようでしたが、チャンスがあれば!!と思いながら帰りました。
初めから参加したかったのですが、べんじゃら広場を出る直前になって来客が・・・
とか、14:30からはラジオ出演とか、もろもろあって途中参加になりました。
他所の説明会を見学させていただいたので少し気が楽に。
有田は他の地区とは少し方法が違うかもしれませんが、
説明会の部分は同じですもんね。
レモングラス、は有田町棚田保全協議会の方々に紹介させていただきました。
これから本格的な商品開発などに入られるのでかなり参考になると思います。
また、カレンダーのマスタープラン!
これもありたまちどっとこむの理事さんにお見せしましたよ。
若い人の意見を取り入れていけることのすばらしさを感じてらっしゃいました。
有田の受付説明会は8月28日です。
皆様よろしくお願いします。
昨日は、おいでいただきありがとうございました!!嬉しかったです☆
そして本当に、嬉しい感想をいただきありがとうございます。こういう声をいただくことが、事業そのものや仕事のモチベーションを支える大きなエッセンスになっていると思います。
私もこの1週間は多くの人に支えられていることを実感しました...目的は、この事業説明相談会でしたが、これに至るまでに出会った人々、今回来てくださったアント・ポリーさんはじめ各CSOの方々、そして県、市、フロンティアの皆様、ボランティア司会!?...いろいろな方の存在が有難かったです(嬉涙)。
お忙しそうですね!ひとごとではないですが。。。(笑)
有田でも棚田で面白いことができそうですね。今日は、お借りしていた道具をレモングラスファーマーズにお返しに行ったのですが、その一体の空気はレモングラスの香がほのかに漂っていました。リラックス効果で、その時間は気持ちゆったりなりました~
この協働の仕事が一段落するまでが大変だと思いますが、夏ばてなどされませんようにご自愛くださいね。
私も、すこし...気分転換したいです☆