2011年08月16日
武雄のCSO必見の資料!
『武雄市で「志縁系CSO向け研修」でした』、というタイトルで、川北秀人さんご本人のブログにて、武雄市での研修が紹介&ppt資料を公開していただいています。
『最大ではなく、最適をめざす』 響きました。
武雄の現状に合わせた研修、資料となっていますが、きっと多くのCSO/NPOの方々に参考になる資料です
■川北さんのブログはこちら↓
http://blog.canpan.info/dede/archive/512
(人口推移の参考データは、人口統計資料集http://www.ipss.go.jp/を用いています)

こうして、貴重な資料を共有してくださる太っ腹な川北さん
武雄市での研修は、昨年の地縁系CSO研修に続き2回目でしたが、今年、武雄市の志縁系CSO研修も、初めて開催されたのです
(写真は今年の地縁系CSO向け研修の様子です)

川北さん、「しっかり協働を考えられる地域には…」と、今回、武雄市にふるさと納税されていました。いち武雄市民として御礼申し上げます。ありがとうございました!
因みに、佐賀県へふるさと納税すると、お返しの品としてこちらが準備されています。これがまた、佐賀らしいモノが揃っていて面白いなぁ〜って思います。因みに、佐賀のトリビア入りトイレットペーパー、未だに使えないままですが...、このまま飾ってていいのかな??笑
『最大ではなく、最適をめざす』 響きました。
武雄の現状に合わせた研修、資料となっていますが、きっと多くのCSO/NPOの方々に参考になる資料です

■川北さんのブログはこちら↓
http://blog.canpan.info/dede/archive/512
(人口推移の参考データは、人口統計資料集http://www.ipss.go.jp/を用いています)

こうして、貴重な資料を共有してくださる太っ腹な川北さん

武雄市での研修は、昨年の地縁系CSO研修に続き2回目でしたが、今年、武雄市の志縁系CSO研修も、初めて開催されたのです

(写真は今年の地縁系CSO向け研修の様子です)

川北さん、「しっかり協働を考えられる地域には…」と、今回、武雄市にふるさと納税されていました。いち武雄市民として御礼申し上げます。ありがとうございました!
因みに、佐賀県へふるさと納税すると、お返しの品としてこちらが準備されています。これがまた、佐賀らしいモノが揃っていて面白いなぁ〜って思います。因みに、佐賀のトリビア入りトイレットペーパー、未だに使えないままですが...、このまま飾ってていいのかな??笑
江北町地域おこし協力隊 報告&未来宣言会☆
NPOマネジメントフォーラム2015報告☆
武雄町22区を知る。過去・現在・未来へ…
前のめりでみていただいた人口推移@西川登町ミニ研修☆
出逢いはキセキ☆ 〜朝日町ふれあい講座〜
ビジュアル化して考える、少子高齢化。
NPOマネジメントフォーラム2015報告☆
武雄町22区を知る。過去・現在・未来へ…
前のめりでみていただいた人口推移@西川登町ミニ研修☆
出逢いはキセキ☆ 〜朝日町ふれあい講座〜
ビジュアル化して考える、少子高齢化。