2014年06月20日
武雄町22区を知る。過去・現在・未来へ…
2014年6月12日、武雄町公民館より、武雄町区長会/自治公民館長会の合同研修会が開催されました!
武雄市「お住もう課」の出前講座としてNさんのお話、その後、よもぎも少しだけお時間をいただきお話をさせていただきました。
武雄町に22区ある全ての区長さんと、自治公民館長さんが集う場!
なかなか無いチャンスです!☆
これまで「市」単位でご紹介してきた川北さんの資料から、
昨年度、各町公民館を訪問しながら「町」単位で数字を落とし、各公民館長さんや主事さんに関心をもっていただきました。
そして、今回の機会では、武雄町内にある22の「区」単位で、10年前と今(2013年)を比較してみました。
青が2003年、赤が2013年です。
(※↓以下をクリックすると大きく表示されます)
中央から左にいくにつれて、人口減の地区。
中央から右にいくについて、人口増の地区。
減少率の激しい地区は、殆どがJR佐世保線高架から北部エリアの「蓬莱町」「桜町」「竹下」「永松」「西浦」「新町」「中町」「内町」「宮の町」...、武雄小学校区、武雄温泉や昔ながらの武雄の文化が残るエリア☆
増加率の激しい地区は、「昭和」「永島」「小楠」「八並」「川良」...、マンション、一戸建て、大型店舗などが増えている地区です☆
人口減少が激しい地区は、昔賑わっていたダウンタウン☆ 空き家や空き店舗も増え、一人暮らしのお年寄りもいらっしゃる地区。区長さんからも、地域住民の見守り、治安の問題などを懸念する声が聞こえてきました。
逆に、人口増加の地区では、転入者とのコミュニケーションも課題のひとつになってくると思います。
年齢別人口をみていると、いろんなことが推測されますね...
●人口が減っていく地区がある。人口が増えていく地区がある。それも急激に進む地区がある。自分の地区はどうだろう?
●地区の方々は武雄でお仕事されてる?それとも住まいが武雄?お隣さんのこと知ってる?
●高齢者が増えていく地区での生活は?買い物できるお店はある?徒歩圏内?
●地区のひとり暮らしのお年寄りの数は?仲間づくりは?福祉サービスは?安心して歳を重ねられる?
●空き家・空き店舗で地区の治安はどうなる?
●こどもが減る地区で、町に残る伝統文化や芸能は、どう受け継いでいかれる?
地区別に比較できるこんなシートも配布させていただいたら、早速、空欄を埋めてみたいという声がありました!「区別人口」の変化をみえる化すると、具体的にみえてくることがありそうです。
時代によって、地区によって、人口構成も異なるから、取り組むべきコトも異なりますね。横並びではなくていいと思います(^^)
過去・現在・未来の推測で、今、何を優先するべきなんだろうと考えてみる。
お金も・時間も・体力も・気力も...、消耗せずに循環させるには...。
さぁ、何からできるかな〜
武雄市「お住もう課」の出前講座としてNさんのお話、その後、よもぎも少しだけお時間をいただきお話をさせていただきました。
武雄町に22区ある全ての区長さんと、自治公民館長さんが集う場!
なかなか無いチャンスです!☆
これまで「市」単位でご紹介してきた川北さんの資料から、
昨年度、各町公民館を訪問しながら「町」単位で数字を落とし、各公民館長さんや主事さんに関心をもっていただきました。
そして、今回の機会では、武雄町内にある22の「区」単位で、10年前と今(2013年)を比較してみました。
青が2003年、赤が2013年です。
(※↓以下をクリックすると大きく表示されます)
中央から左にいくにつれて、人口減の地区。
中央から右にいくについて、人口増の地区。
減少率の激しい地区は、殆どがJR佐世保線高架から北部エリアの「蓬莱町」「桜町」「竹下」「永松」「西浦」「新町」「中町」「内町」「宮の町」...、武雄小学校区、武雄温泉や昔ながらの武雄の文化が残るエリア☆
増加率の激しい地区は、「昭和」「永島」「小楠」「八並」「川良」...、マンション、一戸建て、大型店舗などが増えている地区です☆
人口減少が激しい地区は、昔賑わっていたダウンタウン☆ 空き家や空き店舗も増え、一人暮らしのお年寄りもいらっしゃる地区。区長さんからも、地域住民の見守り、治安の問題などを懸念する声が聞こえてきました。
逆に、人口増加の地区では、転入者とのコミュニケーションも課題のひとつになってくると思います。
年齢別人口をみていると、いろんなことが推測されますね...
●人口が減っていく地区がある。人口が増えていく地区がある。それも急激に進む地区がある。自分の地区はどうだろう?
●地区の方々は武雄でお仕事されてる?それとも住まいが武雄?お隣さんのこと知ってる?
●高齢者が増えていく地区での生活は?買い物できるお店はある?徒歩圏内?
●地区のひとり暮らしのお年寄りの数は?仲間づくりは?福祉サービスは?安心して歳を重ねられる?
●空き家・空き店舗で地区の治安はどうなる?
●こどもが減る地区で、町に残る伝統文化や芸能は、どう受け継いでいかれる?
地区別に比較できるこんなシートも配布させていただいたら、早速、空欄を埋めてみたいという声がありました!「区別人口」の変化をみえる化すると、具体的にみえてくることがありそうです。
時代によって、地区によって、人口構成も異なるから、取り組むべきコトも異なりますね。横並びではなくていいと思います(^^)
過去・現在・未来の推測で、今、何を優先するべきなんだろうと考えてみる。
お金も・時間も・体力も・気力も...、消耗せずに循環させるには...。
さぁ、何からできるかな〜
江北町地域おこし協力隊 報告&未来宣言会☆
NPOマネジメントフォーラム2015報告☆
前のめりでみていただいた人口推移@西川登町ミニ研修☆
出逢いはキセキ☆ 〜朝日町ふれあい講座〜
ビジュアル化して考える、少子高齢化。
武雄のCSO必見の資料!
NPOマネジメントフォーラム2015報告☆
前のめりでみていただいた人口推移@西川登町ミニ研修☆
出逢いはキセキ☆ 〜朝日町ふれあい講座〜
ビジュアル化して考える、少子高齢化。
武雄のCSO必見の資料!
Posted by よもぎ
at 11:56
│研修、いろは