2009年05月15日
問題は十人十色。

昨日のコメントにもありましたが、
CSOサポーターという仕事ってどんなことをするんでしょう???
大きく言うと、地域の為に活動しているNPO/団体をサポートするお仕事です。
た・と・え・ば・
●運営についての相談
●訪問リサーチ
●団体の掘り起こし
●ネットワーク構築
●ファンドレイジング
●情報の受発信
●NPO・企業・行政の橋渡し などなど
これから、研修や日々の業務から色々引き出しを増やしていかなきゃなぁ~と思っています!

今日の研修は、朝から一コマ受けた後、西部エリアの同期メンバーと各活動拠点を訪問!!
武雄~有田~鹿島 のそれぞれの活動拠点を訪問し、インタビューなどで情報収集。

グループでまとめ、明日は発表しなければいけませぬ...これも研修の一環。

各施設の紹介は追々していこうとおもいますが、
それぞれの拠点の個性は全く違うし、オリジナリティーありました。
そして抱えている問題も様々。
施設の数だけ、問題がありますね...
私の担当エリアも手強いようですが、今後色々な立場の方と連携して、
問題解決に努めていければと思います。

江北町地域おこし協力隊 報告&未来宣言会☆
NPOマネジメントフォーラム2015報告☆
武雄町22区を知る。過去・現在・未来へ…
前のめりでみていただいた人口推移@西川登町ミニ研修☆
出逢いはキセキ☆ 〜朝日町ふれあい講座〜
ビジュアル化して考える、少子高齢化。
NPOマネジメントフォーラム2015報告☆
武雄町22区を知る。過去・現在・未来へ…
前のめりでみていただいた人口推移@西川登町ミニ研修☆
出逢いはキセキ☆ 〜朝日町ふれあい講座〜
ビジュアル化して考える、少子高齢化。