2009年09月13日

小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~

さが国際ふれあいフェスタ』@アバンセが開催されました。よもぎが活動している団体も参加したのですが、お陰さまで子どもから大人まで大盛況でした。
小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~
会場には、「アラ~!icon23」という顔ぶれが何人も!武雄の国際交流CSO、『山内ワールドフレンズ』さんについても、後でしっかり紹介したいと思います!
小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~
今回ご紹介するのは、『NPO法人 地球市民の会』さん。担当エリア外とは言えども、関連NPOの先日のこちらのイベント、『夢と学校をアートでつなぐ』は武雄市内で行われ大変興味深いものでしたicon12
小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~
こちらのブースには、日頃の活動紹介や、タイ農村民族の雑貨の販売...etc..そして一番興味を引いたのがコレ!!!先月行われた『小さな地球計画2009』時のWSでの成果物です。『あなたにとって大切なものはなんですか?』この質問に、日本、韓国、タイ王国、スリランカの高校生が答えています。

↓こちらが、日本。一番に『お金』が来ています。家族の写真も次に入ってますね~あ、テレビも。
小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~
↓そして、韓国。同じく、トップに『お金』です。通帳も入ってますよ!日本と韓国、お金があれば何でもゲットできる...!?
小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~
↓こちらは、タイ王国。一番大切なものは、『水』。勿論、信仰の厚い国ですのでブッダも!!食糧(缶)、緊急灯も。インフラ整備や治安、自然環境への備えも伺えます。
小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~
↓それから、スリランカ。こちらも『水』がトップで食糧も緊急灯も入ります。ラジオが入るという事は、まだテレビよりもラジオがメジャーな情報源ということでしょうね。
小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~
先進国の日本、韓国、そして途上国のタイ、スリランカ。比較することでいろんな事が見えてきます。途上国の暮らしの中には、先進国で生きている者が忘れかけているものが、まだあります。こうして比較すると、そういう事にも気付かされますね。icon12
小さな地球計画~NPO法人 地球市民の会~
面白い企画、勉強になりました!!フェスタ参加の皆様、お疲れ様でした!!face02



同じカテゴリー(その他エリア)の記事画像
新たな価値を!若者達の挑戦☆江北町上小田地区☆
自分らしく生きる@知的障がい者授産施設SAKURA
ロマンティックなライトダウン☆
人と空き家のセカンドライフ☆津屋崎ブランチ☆
スリランカと佐賀の女性を元気に!!~NPO法人 愛未来~
横断幕印刷のご縁~盲導犬育成支援の会・アロマ基金~
同じカテゴリー(その他エリア)の記事
 新たな価値を!若者達の挑戦☆江北町上小田地区☆ (2013-05-03 07:23)
 自分らしく生きる@知的障がい者授産施設SAKURA (2012-05-26 13:48)
 ロマンティックなライトダウン☆ (2011-06-17 12:44)
 人と空き家のセカンドライフ☆津屋崎ブランチ☆ (2010-11-14 17:56)
 スリランカと佐賀の女性を元気に!!~NPO法人 愛未来~ (2010-10-08 15:44)
 横断幕印刷のご縁~盲導犬育成支援の会・アロマ基金~ (2010-06-15 15:40)

Posted by よもぎ  at 21:45 │Comments(0)その他エリア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。