2011年06月17日
ロマンティックなライトダウン☆
もはや節電、省エネは当たり前のマナーにもなってきましたね。
これまでが明る過ぎた、使い過ぎていた、という声も多く聞きます。
いろいろな工夫を耳にしますが、よもぎも、ひとつの節電・省エネ対策として、深夜12時までに寝る!!を実行しています☆もはやこれは、他の目的もあるのですが...テヘへ。あとは部屋の電気は間接照明で、時々キャンドルで過すと雰囲気もでていい感じです
そして一人サマータイムも挑戦したいなぁと思っています
電気を消すと言えば『キャンドルナイト』。この基山町でのキャンドルナイトのポスターはサポーター久保山くんの作品です☆


今後キャンドルナイトなどイベントを企画される方へ朗報です
NPO法人温暖化防止ネット(ブログへ飛びます)さんでは、簡単な申請書と報告をいただくことで、キャンドルナイトで使うキャンドルを無償提供されています。是非ご活用いただければ...ということでした
他にも、緑のカーテンで収穫できた作物を料理するエコクッキング教室、エコドライブ講習、エコバッグ作り講座、マイ箸マイ箸袋講座、環境カルタ講座、キャンドルナイトで読み語りなど、様々な出前講座があるそうです!!

特定非営利活動法人 温暖化防止ネット
佐賀市呉服元町2-30
TEL0952-37-9192 FAX 050-3666-0124
有効にご活用ください
これまでが明る過ぎた、使い過ぎていた、という声も多く聞きます。
いろいろな工夫を耳にしますが、よもぎも、ひとつの節電・省エネ対策として、深夜12時までに寝る!!を実行しています☆もはやこれは、他の目的もあるのですが...テヘへ。あとは部屋の電気は間接照明で、時々キャンドルで過すと雰囲気もでていい感じです


電気を消すと言えば『キャンドルナイト』。この基山町でのキャンドルナイトのポスターはサポーター久保山くんの作品です☆

今後キャンドルナイトなどイベントを企画される方へ朗報です

NPO法人温暖化防止ネット(ブログへ飛びます)さんでは、簡単な申請書と報告をいただくことで、キャンドルナイトで使うキャンドルを無償提供されています。是非ご活用いただければ...ということでした

他にも、緑のカーテンで収穫できた作物を料理するエコクッキング教室、エコドライブ講習、エコバッグ作り講座、マイ箸マイ箸袋講座、環境カルタ講座、キャンドルナイトで読み語りなど、様々な出前講座があるそうです!!


特定非営利活動法人 温暖化防止ネット
佐賀市呉服元町2-30
TEL0952-37-9192 FAX 050-3666-0124
有効にご活用ください

新たな価値を!若者達の挑戦☆江北町上小田地区☆
自分らしく生きる@知的障がい者授産施設SAKURA
人と空き家のセカンドライフ☆津屋崎ブランチ☆
スリランカと佐賀の女性を元気に!!~NPO法人 愛未来~
横断幕印刷のご縁~盲導犬育成支援の会・アロマ基金~
日本ソーシャルブログ協会
自分らしく生きる@知的障がい者授産施設SAKURA
人と空き家のセカンドライフ☆津屋崎ブランチ☆
スリランカと佐賀の女性を元気に!!~NPO法人 愛未来~
横断幕印刷のご縁~盲導犬育成支援の会・アロマ基金~
日本ソーシャルブログ協会