2012年05月01日

武雄市プチ市民記者養成5講座開講!!

H24年度、武雄市ICT寺子屋人材育成事業協議会(佐賀県新しい公共の場づくりのためのモデル事業)では、以下の事業を行います☆

①ICT寺子屋事業(←ICTのスキルアップ!!)
②プチ市民記者養成事業(←情報発信の質の向上!!)
③ひだまり情報ステーション事業(←起業家支援!!)


今日はその中の②プチ市民記者養成講座のお知らせです☆
武雄市プチ市民記者養成5講座開講!!

わたしのまちのニュース発信!共感発信!
双方向のコミュニケーション力を高めるための、5つの講座を開講!
(6月〜9月)

■自治会パック 
自治会、こどもクラブ、婦人会、老人クラブ、PTA、まちづくり団体、NPO、様々なCSOの事務・広報担当の方、必要なパソコン操作や効果的な情報発信の方法を学んでみませんか?

●先着15名 2,500円/一人
●パソコン基礎、文字入力・文書作成、会計、インターネット、情報の発信・受信

***********

■プチ市民記者【昼】講座
■プチ市民記者【夜】講座
■ママ記者講座


【表現力を磨こう!】
ニュースキャスター、レポーター、新聞記者、貴重なプロの技を学び、感動を伝えよう!共感を発信しよう!
【技術を学ぼう!】
話題のフェイスブックなど、便利な道具を安全に活用し、市民目線の地域情報を自ら発信!

●各講座先着15名 無料
●情報モラル、写真の撮り方、情報の発信・受信、話のまとめ方、インタビューのポイント
●会場 武雄市文化会館、武雄市内

★詳しいスケジュールについては、以下をクリックしてみてくださいね☆
武雄市プチ市民記者養成5講座開講!!

みなさまのご参加おまちしております☆

■こども記者講座
小学校4〜6年生対象、夏休み期間中に開催、6月初旬学校からお知らせがきます!

★お問合せ、お申込みは、みんなのCSO交流センターMOVEで受け付けています!
TEL 0954−23−4811
FAX 050ー3737−5745
Mail takeo-ss@support-cen.net

この事業は、「企業+行政+CSO」の協議会で構成し、1年間限定のモデル事業として取り組んでいます!



FUJITSUさんの冊子に...武雄のまちづくり☆
こども達がつくりました☆ 完成!オルレbook!!
まだまだ知らない武雄を知ろう!【取材依頼】
ママ記者がもうすぐ誕生します!
写真で人を、地域を、Happyに♡ ARSHA高見さん
ひとまわり大きくなった☆2012こども記者の夏☆
 FUJITSUさんの冊子に...武雄のまちづくり☆ (2014-04-25 12:00)
 こども達がつくりました☆ 完成!オルレbook!! (2013-11-01 10:20)
 まだまだ知らない武雄を知ろう!【取材依頼】 (2012-09-11 17:07)
 ママ記者がもうすぐ誕生します! (2012-08-30 11:25)
 写真で人を、地域を、Happyに♡ ARSHA高見さん (2012-08-28 11:39)
 ひとまわり大きくなった☆2012こども記者の夏☆ (2012-08-25 23:26)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。