2011年07月21日

『優しい布ぞうり』〜避難所へ届けたい市民の思い〜

先日、相談を受けました。
市民レベルで被災者支援を行うONE LOVE TAKEO を知っていただいている、或る市民の方から、『布ぞうりを被災地の避難所に届けたい。夏はきっと、裸足でざらざらするだろうし、ケガなどで裸足で体育館を歩くのが嫌な方もこれなら涼しいから...
そんな相談でした。
『優しい布ぞうり』〜避難所へ届けたい市民の思い〜
早速、武雄市被災者支援課へ相談したところ、使っていただけそうな避難所が見つかりました。ダイレクトな支援先が見つかりよかったです。被災者支援課さん、ご協力ありがとうございましたhappy01

この布ぞうり、ご覧になってわかるように、とても丁寧に編まれています。淡い色合い、ひとつひとつ手作りで、あたたかな想いがこもっていますね。

とっても優しい布ぞうりheart01

きっと喜んで使っていただけると思います。
被災地の夏が、少しでも涼しくなりますように...




同じカテゴリー(●よもぎの日々。)の記事画像
いなか会議のススメ方~板書術講座が終りました!
板書のチカラアップ⤴☆彡武雄でも開催します!
もう一つの絆~里親ってどんなこと?
信頼されるボランティアを目指して@よりみちステーション研修
お恥ずかしいですが...感謝!アバンセNOW☆Vol.86
見えるものと見えないもの☆地方創生 里山ぐるぐる☆
同じカテゴリー(●よもぎの日々。)の記事
 いなか会議のススメ方~板書術講座が終りました! (2017-02-07 11:35)
 板書のチカラアップ⤴☆彡武雄でも開催します! (2016-09-09 11:59)
 もう一つの絆~里親ってどんなこと? (2016-08-26 19:09)
 信頼されるボランティアを目指して@よりみちステーション研修 (2016-06-09 14:00)
 お恥ずかしいですが...感謝!アバンセNOW☆Vol.86 (2016-02-18 21:22)
 見えるものと見えないもの☆地方創生 里山ぐるぐる☆ (2015-11-28 23:52)

Posted by よもぎ  at 11:46 │Comments(2)●よもぎの日々。

この記事へのコメント
ほかの支援物資を送っている団体さんでも
一時期ぞうり(スリッパ)を探されて、

その理由が、
個人のおうちの中のかたずけ(土砂)をするとき、
くつ、長靴でおうちの上に上がるのは、もうしわけないからと…
Posted by かい at 2011年07月22日 08:27
かいさま
そうだよね。日本人の心やね。
優しい布ぞうりは、そういう優しい想いにも応えられんだよね。
Posted by よもぎよもぎ at 2011年07月22日 09:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。