2010年01月23日

子どもたちの時代、子どもたちの手で。

子どもの絵。こちらは、日本(武雄市立御船が丘小学校)、中国(西安市 戸県光明小学)、韓国(全羅南道木浦市 ミハン初等学校)の子どもたちの絵です。
子どもたちの時代、子どもたちの手で。
子どもたちの絵は、それぞれの国で展示されます。
世界の人が見てくれる!!!うわぁ~upとても夢がありますよね☆shine
子どもたちの時代、子どもたちの手で。
以前この時に、韓国の子どもたちの絵は拝見していたのですが、こうして三つの国が集まると、また国の違いが見えて面白い。
子どもたちの時代、子どもたちの手で。
自分が住んでいる地域の環境、自然、教育があって、その上で考えている子どもたちなりの「環境」に対する意識も見えてきたり。国の情景も見えてきそう。夢を持った子どもの絵に思わず微笑んでしまいますsmile
子どもたちの時代、子どもたちの手で。
「子どもの頃から」取り組むことは、きっとこの『環境啓発』に限らずとても重要なことだと思います。大人になってからでは、頭が固く、まさに固定観念がですね...sweat01江北町子ども体験教室の橋本さんは、子どもたちが生きる時代に必要なことを、子どもたち自ら考えていくため、そのきっかけ作りをされていますgemini
子どもたちの時代、子どもたちの手で。
それにしても、中国の子どもたちの絵のレベルには脱帽。デザイナーもビックリするような絵が、自由な発想から生まれています。
子どもたちの時代、子どもたちの手で。
『子どもの絵+世界』と言えば、こちらも!!
世界のPC画面に佐賀県の子どもがデザインしたロゴが出るのを想像してみてください。是非、一票を!!
【Doodle 4 Google】 
https://www.google.com/intl/ja/doodle4google/vote.html#9-2-4
子どもたちの時代、子どもたちの手で。
【国を越えて環境保全を子どもたちの手で】
日本、中国、韓国、3カ国の子どもたちの「地球環境保全への思いや夢」の絵は、多くの豊かなメッセージを伝えています。皆様ぜひご来場ください。
■開催日時
平成22年1月23日(土)~2月3日(水) 9:00 ~ 17:00
■会場
武雄市文化会館1階フロア(武雄市武雄町大字武雄5538-1)
■出品校
日本(武雄市立御船が丘小学校)、中国(西安市 戸県光明小学)、韓国(全羅南道木浦市 ミハン初等学校)
■入場料 無料
■主催
江北町子ども体験教室
■後援
佐賀県、佐賀県教育委員会
■お問い合わせ
江北町子ども体験教室 代表 橋本 聖子 TEL・ FAX 0952-86-3037



同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事画像
心癒されました♡『サロン かっぱの里』
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆
同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事
 心癒されました♡『サロン かっぱの里』 (2017-01-12 23:23)
 踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお (2016-06-18 07:00)
 Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆ (2015-09-01 10:34)
 こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆ (2015-08-04 21:41)
 武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ (2015-07-27 15:11)
 あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆ (2015-07-05 00:02)

Posted by よもぎ  at 12:41 │Comments(0)武雄・大町・江北エリア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。