2009年10月15日
江北町子ども体験教室~絵画と国際交流~
先週、杵島郡江北町のCSO『江北町子ども体験教室』さんを訪問しました。この日は、橋本先生の絵画と国際交流教室の日。

実はこの土曜日の教室は、いけばな・絵手紙・絵本おはなし隊・絵画と国際交流・茶道・子ども3B体操・ソフトテニス・日本民舞・わくわくクッキング・陶芸・かるた・音楽、なんと12種類もあり、それぞれボランティア講師が土曜日の子ども達の居場所をつくる活動をされています!!

12種類もある土曜教室。地域の大人が、自分の経験や知識を無償で子ども達に提供する活動。土曜日の子ども達の居場所をつくり、人間性を育む体験活動、異年齢交流を通した縦世代間の交流を目指し、地域づくりに関わられています。

団体の代表でもある橋本聖子さんは、この日の『絵画と国際交流』担当。環境保全啓発活動にも力を注がれています。元美術教師の橋本さん。『自分ができることは、小さな営みだけれど...環境教育には、幼い頃からのアプローチが必要で...』とおっしゃっりながら、子ども達に、色の使い方や筆の使い方などを丁寧に優しく指導されていました。

これは、韓国の小学生が書いた環境に関する絵画。韓国文字が何か書いてありますね。私は読めないのですが...勿論来ていた子どもも読めません。そんな中、この韓国の子どもが書いた絵を見て、日本の子ども達が感想を日本語で書いています。

『この絵を見て、海の環境を守らなければならないなと思いました...』
『木が泣いている顔がよく工夫してあるなぁと思いました...いけない事をしているのがすごく伝わってきました。』
『僕の国でも、木を切らないほうがいいなと思いました。』

こういった子ども達の感想を、ボランティア翻訳者から韓国語へ訳してもらい、それを韓国の子どもにお手紙として送るそうです。
子どもが頭で考える前に、「感性」から自然環境を考えるきっかけを作る。とても意味のあることだと思いました

この日は韓国でしたが、中国の子ども達との交流もあるようです。
そして、江北町と言えば!佐賀県のへその町。キャラクターは、ビッキー!!(蛙)。
江北の町に、ビッキー商店街があったりと、子ども達も「まちづくり」にも関心を持つ仕掛け、着々と進んでいるようです

2009年11月18日~23日 嬉野市塩田町の『楠風館(なんぷうかん)』で巡回展示を予定されています。お楽しみに~

実はこの土曜日の教室は、いけばな・絵手紙・絵本おはなし隊・絵画と国際交流・茶道・子ども3B体操・ソフトテニス・日本民舞・わくわくクッキング・陶芸・かるた・音楽、なんと12種類もあり、それぞれボランティア講師が土曜日の子ども達の居場所をつくる活動をされています!!


12種類もある土曜教室。地域の大人が、自分の経験や知識を無償で子ども達に提供する活動。土曜日の子ども達の居場所をつくり、人間性を育む体験活動、異年齢交流を通した縦世代間の交流を目指し、地域づくりに関わられています。


団体の代表でもある橋本聖子さんは、この日の『絵画と国際交流』担当。環境保全啓発活動にも力を注がれています。元美術教師の橋本さん。『自分ができることは、小さな営みだけれど...環境教育には、幼い頃からのアプローチが必要で...』とおっしゃっりながら、子ども達に、色の使い方や筆の使い方などを丁寧に優しく指導されていました。

これは、韓国の小学生が書いた環境に関する絵画。韓国文字が何か書いてありますね。私は読めないのですが...勿論来ていた子どもも読めません。そんな中、この韓国の子どもが書いた絵を見て、日本の子ども達が感想を日本語で書いています。

『この絵を見て、海の環境を守らなければならないなと思いました...』
『木が泣いている顔がよく工夫してあるなぁと思いました...いけない事をしているのがすごく伝わってきました。』
『僕の国でも、木を切らないほうがいいなと思いました。』

こういった子ども達の感想を、ボランティア翻訳者から韓国語へ訳してもらい、それを韓国の子どもにお手紙として送るそうです。

子どもが頭で考える前に、「感性」から自然環境を考えるきっかけを作る。とても意味のあることだと思いました


この日は韓国でしたが、中国の子ども達との交流もあるようです。
そして、江北町と言えば!佐賀県のへその町。キャラクターは、ビッキー!!(蛙)。



2009年11月18日~23日 嬉野市塩田町の『楠風館(なんぷうかん)』で巡回展示を予定されています。お楽しみに~

心癒されました♡『サロン かっぱの里』
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆