2012年06月15日
『情報の発信1』講座@プチ市民記者【昼】
2012年6月15日(金)、プチ市民記者養成講座【昼】コース。
今日は、「情報の発信1」です!
前回は、武雄市フェィスブック・シティ課浦郷さんからの「モラル講座」でしたが、これから徐々に実践に入っていきます。

今回の「情報の発信1」では、まずとても大切なセキュリティーのお話からはじまりました。続いて、SNSの紹介、facebookのメリット&デメリット...etc...とても参考になる話が続いています。

参加者のみなさん、とても熱心
情報発信する側、される側。
どんな効果が期待されて、気を付けておいたほうがよい注意点。
抑えるところはちゃんと抑えた上で、しっかり効果的に発信していきたいですね☆

今後の予定として、
facebookアカウント取得、コメント、いいね!、写真投稿の実践。
応用として、「自分の地域のおすすめ行事やお祭りなどを発信してみよう!」、共有ブログのログイン、ブログ投稿に挑戦していきます!


この講座は小さな取り組みです。でも市民の皆様が少しずつでも、市民目線の地域情報や思いを発信していただけるようになると、武雄市全体の発信力が高まり、『人口5万の武雄市民の発信力は、PR力は、スゴイネ!』と言われるのだろうなぁと思います。
今日は、「情報の発信1」です!
前回は、武雄市フェィスブック・シティ課浦郷さんからの「モラル講座」でしたが、これから徐々に実践に入っていきます。

今回の「情報の発信1」では、まずとても大切なセキュリティーのお話からはじまりました。続いて、SNSの紹介、facebookのメリット&デメリット...etc...とても参考になる話が続いています。

参加者のみなさん、とても熱心

情報発信する側、される側。
どんな効果が期待されて、気を付けておいたほうがよい注意点。
抑えるところはちゃんと抑えた上で、しっかり効果的に発信していきたいですね☆

今後の予定として、
facebookアカウント取得、コメント、いいね!、写真投稿の実践。
応用として、「自分の地域のおすすめ行事やお祭りなどを発信してみよう!」、共有ブログのログイン、ブログ投稿に挑戦していきます!


この講座は小さな取り組みです。でも市民の皆様が少しずつでも、市民目線の地域情報や思いを発信していただけるようになると、武雄市全体の発信力が高まり、『人口5万の武雄市民の発信力は、PR力は、スゴイネ!』と言われるのだろうなぁと思います。
FUJITSUさんの冊子に...武雄のまちづくり☆
こども達がつくりました☆ 完成!オルレbook!!
まだまだ知らない武雄を知ろう!【取材依頼】
ママ記者がもうすぐ誕生します!
写真で人を、地域を、Happyに♡ ARSHA高見さん
ひとまわり大きくなった☆2012こども記者の夏☆
こども達がつくりました☆ 完成!オルレbook!!
まだまだ知らない武雄を知ろう!【取材依頼】
ママ記者がもうすぐ誕生します!
写真で人を、地域を、Happyに♡ ARSHA高見さん
ひとまわり大きくなった☆2012こども記者の夏☆