2011年07月03日
初めての大人の研修♡レゴ・シリアス・プレイ♡
先日、『レゴ・シリアス・プレイ研修』なるものを受けてきました☆
え??レゴ?
そうなんです、あのカラフルなブロックで有名な、デンマークのLEGOです。

今回初めて受けた研修だったのですが、佐賀県でもまだ珍しいようです。レゴ・シリアス・プレイのサイトを見てみると、キャリア開発コーチング、ロジカルソリューションという言葉が。
この研修を知るまで、LEGOは、子どものおもちゃだと思っていたけれど...しかしここでは、LEGOを道具として使うのです

単純に考えて、右脳の作業。
しかし段々と研修を通して分ってきたのは、凝り固まった考えを柔らかくしてくれ、いろいろなシガラミや先入観により発散できない思いや、そして願望までもがアラワになっていく。
遊びを通して...
恐るべし、LEGO...
個人個人が創る“世界”に、その人の個性が見えてきます
そして、個人ワークから、段々とグループワークへ。
そうなってくるとLEGOを通してオープンにした「自分」から、「他者」についても認めよう、受入れようとする大人達がそこに。


真剣に遊びながら、大人の社会を知る。
そんな、LEGO研修。
へーーー
え??レゴ?
そうなんです、あのカラフルなブロックで有名な、デンマークのLEGOです。
今回初めて受けた研修だったのですが、佐賀県でもまだ珍しいようです。レゴ・シリアス・プレイのサイトを見てみると、キャリア開発コーチング、ロジカルソリューションという言葉が。
この研修を知るまで、LEGOは、子どものおもちゃだと思っていたけれど...しかしここでは、LEGOを道具として使うのです

単純に考えて、右脳の作業。
しかし段々と研修を通して分ってきたのは、凝り固まった考えを柔らかくしてくれ、いろいろなシガラミや先入観により発散できない思いや、そして願望までもがアラワになっていく。
遊びを通して...
恐るべし、LEGO...
個人個人が創る“世界”に、その人の個性が見えてきます

そして、個人ワークから、段々とグループワークへ。
そうなってくるとLEGOを通してオープンにした「自分」から、「他者」についても認めよう、受入れようとする大人達がそこに。

真剣に遊びながら、大人の社会を知る。
そんな、LEGO研修。
へーーー

いなか会議のススメ方~板書術講座が終りました!
板書のチカラアップ⤴☆彡武雄でも開催します!
もう一つの絆~里親ってどんなこと?
信頼されるボランティアを目指して@よりみちステーション研修
お恥ずかしいですが...感謝!アバンセNOW☆Vol.86
見えるものと見えないもの☆地方創生 里山ぐるぐる☆
板書のチカラアップ⤴☆彡武雄でも開催します!
もう一つの絆~里親ってどんなこと?
信頼されるボランティアを目指して@よりみちステーション研修
お恥ずかしいですが...感謝!アバンセNOW☆Vol.86
見えるものと見えないもの☆地方創生 里山ぐるぐる☆
後で教えて下さい。
面白かったですよ。でもレゴを使ったのがほぼ初めてだったので、ブロックのカタチの豊富さに感動し、興奮してしまいました。