2010年11月05日
武雄町民の声~桜山の四季折々~紫陽花植樹~
『桜山と御船山。これらの山は武雄町民のシンボル。』
2010年11月5日(金)武雄町まちづくり推進協議会・町民のボランティアの手で、今朝、桜山に紫陽花の植樹が行われました。

この取り組みは、以前からこちらでも取り上げている「武雄町まちづくり推進協議会」の活動の一環。武雄町民全世帯アンケートから拾われている町民の声、「町民のシンボルである桜山が、四季折々の自然が楽しめる憩いの場になれば…」

そんな思いから、これまで春の桜、秋のもみじの植樹が行われてきましたが、今年は夏の紫陽花が植樹されました。もう来年の夏には紫陽花の花が咲くそうですよ

桜、もみじ、紫陽花、これらの木々が季節ごとに移ろいながら、山肌の色が少しずつ変化する…
山の真下には、武雄のお湯と泉旅館が並びます。温泉にいらっしゃる市民や観光客の方々は、温泉でホッコリ温まるだけでなく、きっと季節の彩りからホッと心も癒されるのではないでしょうか。

今日植えられた紫陽花は150鉢程。3種類の紫陽花が植えられています。

ボランティア約30名が終結し、作業がタタタッと進み…実はよもぎが到着したころにはほぼ終了…だったのですが
スミマセン

こういう取組があってこそ、その季節の花々を私達は楽しむことが出来ていること
ボランティアの皆様、ありがとうございます!!

上の場所は、私もお気に入りの場所なのですが、自然の古道が残っていて、藻などの緑も茂っています。今日もやわらかな木漏れ日が美しく、鳥のさえずりが聞こえてました。
もう少しすると絶好の紅葉が見られます。楽しみです!
もう本当にキレイなんですよ
あ、2年前の紅葉の様子、残した記事がありました…
2010年11月5日(金)武雄町まちづくり推進協議会・町民のボランティアの手で、今朝、桜山に紫陽花の植樹が行われました。

この取り組みは、以前からこちらでも取り上げている「武雄町まちづくり推進協議会」の活動の一環。武雄町民全世帯アンケートから拾われている町民の声、「町民のシンボルである桜山が、四季折々の自然が楽しめる憩いの場になれば…」


そんな思いから、これまで春の桜、秋のもみじの植樹が行われてきましたが、今年は夏の紫陽花が植樹されました。もう来年の夏には紫陽花の花が咲くそうですよ


桜、もみじ、紫陽花、これらの木々が季節ごとに移ろいながら、山肌の色が少しずつ変化する…



今日植えられた紫陽花は150鉢程。3種類の紫陽花が植えられています。

ボランティア約30名が終結し、作業がタタタッと進み…実はよもぎが到着したころにはほぼ終了…だったのですが


こういう取組があってこそ、その季節の花々を私達は楽しむことが出来ていること


上の場所は、私もお気に入りの場所なのですが、自然の古道が残っていて、藻などの緑も茂っています。今日もやわらかな木漏れ日が美しく、鳥のさえずりが聞こえてました。


もう本当にキレイなんですよ

あ、2年前の紅葉の様子、残した記事がありました…
心癒されました♡『サロン かっぱの里』
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆