2010年10月30日

外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~

武雄保養村、宇宙科学館の横にある池、『池ノ内湖』。
今日~明日(10/30~31)は、5年に1度の池干し
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
私が到着したのは11時過ぎ。池にはボートで網を寄せる人、全身入って少しずつ少しずつ網を岸側へ寄せる人、その様子を見物する多くの人!!happy01
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
この週末を迎えるにあたり、この1カ月ほど、ため池の水位を毎日ほぼ21cmずつ下げていらっしゃったそうeye
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
この「池ノ内湖」。今年、農水省「ため池百選」に選定されています。scissorsその理由は、『この地域では、地元農業者を中心に湖畔の各施設、地元高校、保育園、水環境団体や行政が参加して総合的水管理が行われています。特に、武雄高校科学部による生物多様性保全を目標とした魚類相変化の調査や特定外来生物の排除活動は、全国的に高い評価を得ています。』
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
今日の池干しも、地域の様々な方が関わっていらっしゃいました。この日を迎えるまで、雨が降れば水位を調節せねばならず... sweat01地域の田に、流れる水の量にも影響するようで、水利組合の方が微妙な水量調節をされています。
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
今日、池から出てきた魚は、殆どが、ブラックバスやブルーギルなどの外来種でしたsweat01在来種のコイやフナは、本当に少なそう。fish
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
とっても大きなコイが出てきたのには驚きましたが(70cmぐらいあったでしょうか?)、伺ったところ、小さな在来種は生き残れずに大きいのが残るそうで...
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
地域の方が協力し、歴史ある溜め池、自然の生態系を守るために、外来種を駆除する取り組みが色々行われているのだなぁと思いました。地元の武雄高校生は「外来種産卵床」を設置して引き上げることにより、繁殖を増やさないような取り組みを行っていますし、外来種のキャッチ&リリースでなく、外来種を食せるメニューを考えたりも。
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
池干しは、明日10/31日も行われますよ~今日よりも更に水位が低くなるので、もっとわんさか魚が掴みやすいのかも!?
fish
永島地区公民館では、豚汁の振る舞いもあっているようでした。シャワーもあるそうですので、着替えを持って家族でお出かけするのも楽しいかもですね。今日も、家族で楽しんでいらっしゃる方が多くいらっしゃいましたhappy01
外来種多し@池ノ内湖の池干し~保養村の環境を考える会~
主催:武雄温泉保養村の環境を考える会
共催:池ノ内湖溜池水利組合、佐賀水ネット



同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事画像
心癒されました♡『サロン かっぱの里』
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆
同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事
 心癒されました♡『サロン かっぱの里』 (2017-01-12 23:23)
 踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお (2016-06-18 07:00)
 Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆ (2015-09-01 10:34)
 こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆ (2015-08-04 21:41)
 武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ (2015-07-27 15:11)
 あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆ (2015-07-05 00:02)

Posted by よもぎ  at 20:50 │Comments(0)武雄・大町・江北エリア

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。