2010年02月21日

テイクゼロ+観光協会~陶芸家と語らナイト

武雄の活動拠点を管理している団体、CSO「まちおこしグループTAKE-Oテイクゼロ」。メンバーに観光従事者が多いのが特徴で、観光を通したまちづくりで、武雄がより活性化するように願っています☆
テイクゼロ+観光協会~陶芸家と語らナイト
テイクゼロは、今後の武雄の観光を支えていくには欠かせない「ブレイン的集団」flag
武雄市観光協会発行『タケさん通信』の企画部隊の一員でもありますup
春に向け、両者で企画しているイベントもあり、別途紹介致します。

先日(19日金)夜、そんな協働イベント『陶芸家と語らナイトへ参りました。
テイクゼロ+観光協会~陶芸家と語らナイト
今回の講師は、江口康成氏(小山路窯)(テイクゼロ事務局長)@武雄温泉通り京都屋(代表)にて。karaoke旅館に宿泊のお客様、温泉ご利用のお客様、市民、関係者、新聞記者さんなども集まり、プロから直接、武雄の焼き物『武雄焼』の歴史、作法、道具、絵付けの実践など、大変興味深い話を伺う機会となりましたspa
テイクゼロ+観光協会~陶芸家と語らナイト
この企画はGWに続く二回目。実は、武雄の温泉目的のお客様が、来て驚かれることが、武雄焼の多様性。「知らなかった。武雄は焼き物も盛んなんですね。」と。
武雄の人はこれまで結構控えめだったと思います。それはきっとお隣に「世界に誇る有田焼」が存在し、その存在感の陰に、控えめになるというのか...。あまり自己主張をしてこなかった土地柄です。coldsweats01

しかし現在武雄市内には、約90もの窯元が存在しています。その作風の多様さは、器、人形、壷と種類もさることながら、なんと言っても『陶器もあれば、磁器もある』。見るほう(お客様)には、目を楽しむことが出来る楽しみも増えてきました。これは、唐津と有田に挟まれている地理的な要素が多いと思うのですが、ある意味、陶芸家さん達にとっても利点で、縛りが無いということは、のびのびと個性を出し作陶活動ができる地域なのかもしれませんheart01
テイクゼロ+観光協会~陶芸家と語らナイト
そんなステキな陶芸家さんがいらっしゃる土地なのですが、『窯元へ行きたいけれど、宿から離れてる』、『時間的余裕が無い...』という宿泊客も多いのも事実。そんな課題に対し、お宿で陶芸家がレクチャーするイベント、『陶芸家と語らナイト』企画が誕生したわけですshineこれもひとつの、おもてなしの心ですね。heart04
テイクゼロ+観光協会~陶芸家と語らナイト
陶芸家というアーティストの存在shine
アートの可能性は無限大。それが既に90以上。
武雄の可能性を大きく広げてくれるような気がしますshine

☆次回の開催は、
2月27日(土)20時~ 
講師:凌山窯 松尾潤氏 
@武雄温泉通り 春慶屋



同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事画像
心癒されました♡『サロン かっぱの里』
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆
同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事
 心癒されました♡『サロン かっぱの里』 (2017-01-12 23:23)
 踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお (2016-06-18 07:00)
 Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆ (2015-09-01 10:34)
 こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆ (2015-08-04 21:41)
 武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ (2015-07-27 15:11)
 あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆ (2015-07-05 00:02)

Posted by よもぎ  at 11:41 │Comments(4)武雄・大町・江北エリア

この記事へのコメント
次回は若木の作家さんですね~♪
あ、日程変更ですか?
27日(土)だったような・・・金だと行けるけど!
Posted by yuntayunta at 2010年02月21日 12:00
YUNTAさま
ありがとうございます。訂正します!土曜日になってた〜汗汗
では、アントポリーさんの絵本作家さん講演会で会いましょう!
Posted by よもぎ at 2010年02月21日 12:24
いつも情報ありがとうございます。m(__)m

あっ、私も参加したいです!(^o^)丿
土曜の夜なら大丈夫そうです。

届けは何処でしょう?( ..)φメモメモ

3/10も行きたかったけど、授業入ってております。
皆さんと、武雄の未来を語りたかった~!
Posted by okko at 2010年02月22日 23:36
okkoさま
こちら直接現地においでいただいて大丈夫です。3/10は残念ですが仕方ナカですね。お忙しい時期、年度末ではありますが、楽しく過ごして行きましょうね!
Posted by よもぎよもぎ at 2010年02月23日 00:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。