2009年07月05日

循環型たてもの研究塾

NPO法人 循環型たてもの研究塾(通称:じゅんたて)』さんは、武雄市若木町に事務所を構えていらっしゃいます。icon25
(先週取材した写真が全て消えicon11、本日看板だけ撮らせていただきました)
循環型たてもの研究塾

よもぎも、循たてさんの動向はいつも気になっています。理事長山田信行氏のブログには先行く情報もあり、職人さんなどスタッフの方々の多方面での活動、事務局長さんが書かれる毎週日曜!!!発行のコミュニティー新聞には脱帽icon14

循たてさんの周りには面白い人が集まっているなぁ~と思うのですが、ここに行き着くまでに、様々なご苦労、これまでの地道な活動があったからこそだと、お話を伺いながら感じました。地域の発展のためには、地域の持つ課題の現状把握をし、その特性にあわせた活動や対処方法が必要。改めて実感させられました。icon12

循環型たてもの研究塾

この若木町も、多くの地方が抱えるように、過疎化・高齢化という問題を抱えています。循たてさんは、「建築の専門家」として、環境保全分野の様々な社会の歪みや課題に取り組むべく、『持続可能』『循環型』をキーワードに、営利活動非営利活動のバランスを保たちながら活動されています。
その非営利活動ですが、若木エコ・ヴィレッジ家づくり塾農のある暮らしのデザイン塾...etc..それぞれの活動をこうしてブログでも発信されているのですが、それらの活動が点→線→円となって、人が集い、絡んでいる、そんな感じを受けています。

そして、循たてさんが毎週発行されるコミュニティー新聞には、毎週、人口変動も明記されており、人が集う小さな活動の集大成が、いずれは雇用を生み、人口増(移住・定住)へと繋がることを少なからず意味していると思いました。

この雇用増・人口増についてですが、実際に若木町で生活されている方々も訪ねましたので、また後日レポートいたしますね~。お楽しみに~face03
循環型たてもの研究塾
若木町 川古の大楠前で、バッタリ出会った「観光ボランティアガイド」さんです。
武雄のPRありがとうございます。face02



同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事画像
心癒されました♡『サロン かっぱの里』
踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお
Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆
こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆
武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ
あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆
同じカテゴリー(武雄・大町・江北エリア)の記事
 心癒されました♡『サロン かっぱの里』 (2017-01-12 23:23)
 踊りを通して地域と関わる子ども達☆飛翔倶楽部たけお (2016-06-18 07:00)
 Happy Anniversary武雄温泉楼門☆温泉どおり振興会☆ (2015-09-01 10:34)
 こどももおとなも、くむくむのミニミニマルシェ☆ (2015-08-04 21:41)
 武雄ん絵音ライブ♪@放課後児童クラブ (2015-07-27 15:11)
 あか・しろ・きいろ♪どの花みてもキレイだな☆ (2015-07-05 00:02)

Posted by よもぎ  at 20:25 │Comments(8)武雄・大町・江北エリア

この記事へのコメント
毎週、人口変動も明記されており

凄い!!
Posted by 呼子お助け呼子お助け at 2009年07月05日 21:58
早速、調べていただきありがとうございます。一度、どんな建物か見に行きます。
Posted by めいらく at 2009年07月06日 09:14
有田にも取り入れることができることもありそうですね。
Posted by On y Va!On y Va! at 2009年07月06日 17:40
呼子お助けさま
スミマセン、人口変動については、毎週載っているのですが、母数は前月に対してです...スミマセン説明不足でした。
それでも、毎週人口変動を目にする機会があるだけでも、意識は変ると思います!!
Posted by よもぎよもぎ at 2009年07月06日 17:49
めいらくさま
今日、じゅんたてさんから頂いた冊子を郵送いたしました。
これまたデザインが素敵なんですよ!!!
明日以降、お手元に届くかとおもいますので、宜しくお願いします。
Posted by よもぎよもぎ at 2009年07月06日 17:51
On y Va!さま
良いとこ取り、してみてくださいね。
先日は、お世話になりました。ありがとうございました。
Posted by よもぎよもぎ at 2009年07月06日 17:52
●よもぎさま。先日はせっかく尋ねていただいたのに、留守をしていましてすみませんでした。
●また、ブログでの過分な紹介をありがとうございます。

●いまやじゅんたては、スタッフが、事務局長と建築匠長になり大活躍で、わたくし目は「名ばかり代表」になってしまい、やることは朝の事務所の掃除ぐらいになりました(笑)。

●今後ともよろしくお願いします。
Posted by imakoko at 2009年07月07日 08:26
imakokoさま
●いえいえ、また、お伺いいたしますので~
●トンでもございません。過分ではありません。
●そろそろ、三樹の取材にも参ります!!これも山上さんですかね!?
Posted by よもぎよもぎ at 2009年07月07日 18:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。