2011年07月25日

STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。

プチ起業交流塾、7/23(土)STEP3報告☆
この日は朝から夕方までシッカリ詰まっていて、かなりエネルギーを使ったようで..体は疲れたのだけど、心はより元気になった!!なんとも心地よい疲れを感じた一日でした☆
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
STEP3~仲間さがしのツアーへGO!!自己探求の旅と武雄宝さがしの旅~
講師は、よもぎのボス(歳は同級生)でもあるのですが、NPO業界の先輩、江口嘉人氏(NPO法人さが市民活動サポートセンター理事兼事務局長/NPO法人佐賀県放課後児童クラブ連絡会専門支援員)STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
江口さんのように、優しく癒し系の授業をされる男性って珍しいかもしれないなぁと思います☆そして準備の段階から凄く丁寧!細やかなところまで気を遣っていただいて、事務局側としても安心。
shine
STEP3の目的は・仲間さがし、仲間づくり。・ワクワク、ドキドキする!! +「私の(自分自身)の再発見」・地域資源/宝地図を理解し、描いてみる。と、事務局より提案。これまでのSTEP1-2の学びや気付きを受け継ぎつつ先につなげる重要な立ち位置でもありました。そこを上手~く導いてくれた江口さん、ありがとうございました!shine
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
cherry
前半は、自分自身を振り返る時間
自分の木』を書き上げていきましたcherryblossom
皆さんに、過去の思い出の品、物、写真などを持ってきていただいていたのですが、それにまつわるエピソードを共有したり、過去の苦しかった頃、華やかだった頃、時代の流れを感じながら、自分を、そして相手を肯定していきます。
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
cherry
木には、沢山の付箋が付いていますね。これは、自分では気付かなかった自分の強みを、他者から書いてもらったもの。私は、周りからこんな風に見えている、自分が知らない自分もあるのですねhappy01
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
pencil
同時に、塾生の手元には、『妄想リスト』。自分のこと、誰かのこと、人を知りながら思いついたこと、できそうなことを直感的に受け止めて書いていきました。ある意味ブレーンストーミングです。
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
この塾には、本当に仕事も性格も環境も...個性に富んだ方々が集まっていることが分かります。『貴方すごい!』『いえいえ、そんな貴方もこんなに素晴らしい!』そんな風に、相手をリスペクトする空気ができています。
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
ありのままの自分を、等身大で表現できる、自由な場所なのですheart01
これらの木は集合体となり、会場には大きな『森』ができました。私達は、『個』であるけれど、力を合わせることによって『森』になれる。森には様々な命・可能性が育まれていますheart02

shine
後半は、私の思い出に残る「まち・街・町」
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
自分にとっての武雄のいいところ、誰かにススメたい場所!それぞれありますね~武雄歴が長い人は長い人なりに、武雄歴がまだ短い方も、市外の方も、それぞれのポイントがあるのです。それは、場所だけでなく、文化、自然、そして人だったりwink
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
shineそれぞれが、大切に思う武雄の『地域資源』shine
それをマッピングして、可視化していきました。「あそこもいい!そこもいい!え?そこ知らない!」というオススメの場所がドンドン出てきました。
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
まだまだマッピングできそう。引き続きこの白地図を利用していこうと思いますが、このマップはきっとカラフルな色に染まっていくことでしょうflair
STEP3 私の木+貴方の木で、武雄という森をつくる。
shine
このSTEP3では、『個人』と『地域』を棚卸しすることに挑戦しました。普段の生活の中では、なかなかこのような時間を持つ事はないと思います。改めてみてみると、既に自分の中に、地域の中に、『種』があるのではないでしょうか。

『武雄には、何もなか。』

『自分には、何もなか。』

そんな言葉は、もうナシ。


『私達の必要なものは、既に、私達の中に在る。』

それを他とコラボする事で、∞ 無限大 になるんだ。






そんなことを実感したひと時でした。

shine
江口さん、ありがとうございました!!

STEP4へつづく...





同じカテゴリー(■プチ起業交流塾)の記事画像
想像する未来は、自ら創る未来。〜武雄未来会議☆〜
マニュカフェ武雄 武雄未来会議☆2/2(土)開催!
放課後もっと楽しく「ぼちぼちや」@佐賀新聞
プロボノで学ぶ会計。そのご縁はCSOから...☆
英語と米語とマッシュポテート!ジャパニッシュを話そう!
プチ起業交流塾2年目!学び講座〜ファンドレイジング〜
同じカテゴリー(■プチ起業交流塾)の記事
 想像する未来は、自ら創る未来。〜武雄未来会議☆〜 (2013-02-03 21:58)
 マニュカフェ武雄 武雄未来会議☆2/2(土)開催! (2013-01-22 11:36)
 放課後もっと楽しく「ぼちぼちや」@佐賀新聞 (2012-11-14 18:39)
 プロボノで学ぶ会計。そのご縁はCSOから...☆ (2012-09-30 20:23)
 英語と米語とマッシュポテート!ジャパニッシュを話そう! (2012-09-29 17:30)
 プチ起業交流塾2年目!学び講座〜ファンドレイジング〜 (2012-09-09 22:46)

Posted by よもぎ  at 17:51 │Comments(0)■プチ起業交流塾

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。