2011年04月19日

佐賀新聞記事&感想~寺子屋『傾聴&防災』

寺子屋『傾聴&防災』が、本日(2011/4/19)佐賀新聞に掲載されました☆
佐賀新聞記事&感想~寺子屋『傾聴&防災』
shine
ロールプレーボランティアで即座に手を挙げてくださったokkoさん、
ご協力ありがとうございました!!wink

以下、皆様から寄せられたアンケートの感想から抜粋です☆↓

【傾聴について】
・ひとことひとことに、色々ヒントがあって中身の濃い1時間でした。ありがとうございました。
・グループホームボランティアに出る事がありますが、今日のこの話を参考にして、入居者の方と接したいと思いました。
・改めて傾聴の在り方について勉強できました。民生委員をしていますので、今後に役立てたいと思いました。
・人の話を聴くことの大切さと、聴く時の心構えを知り、今後の生活に役立てたいと思います。
・認知症の方に関わる仕事をしていますが、再認識させていただきました。
・時間があえばボランティア講座も受けてみたいと思います。
・普段から話を聞くということには気をつけているのですが、なかなか耳を傾けて聴くということはできていないということに気付かせて頂きました。人と人をつなげる、心をつなげるスキルだと思いました。
・傾聴で相手の心情を理解できれば、信頼関係が築けるというところに共感しました。
・人の話を聞く姿勢の基本を教わり、大変参考になりました。また、相手に話すときの態度も教わったように思います。
・身近な人ほど、傷ついた人ほど、接する事が難しい。肯定する事、黙って聴く事、大事だと思いました。
・このような場に参加する事は初めてで、沢山の事を学ぶことができ参加してよかった。傾聴は簡単な事ではないのですが、少しでも相手の立場で物事を考え、相手の心に希望や光を与えられたらいいなと思います。
・とにかく聴く事に徹するという事が、一番心に残りました。
・難しく考えずに寄りそって、同調する!
・5.6年前、私も一人の老人さんと傾聴ボランティアをさせて頂き、私が救われました。
・話を聞く、シンプルな事で他人の苦痛をやわらげることができるなら、それは幸せな事ですね。
・できることからはじめてみたいと思う講座でした。
・相手の話した事を繰り返してあげる、聴いて相手の気持ちになってみる。分かっているようで分かっていない心構え、気をつけます。
・過去、精神的な病を患い、その時に話を聴いて貰う事で救われたことが沢山ありました。今度は逆の立場で人の役に立てたらと思い参加させて頂きました。また講座など参加させていただいて、勉強していきたいと思いました。
・実際にロールプレーされていたのは非常に分かりやすかった。自分のことに置き換えてみることができた。
・ピアサポート、すごく納得しました。相手の気持ちになって寄添う事、共感する事、家族や知っている人のほうが難しい。だからこそ丁寧に聴けるようにしたいと思います。
・普段の家族との会話、友人との会話の中でも役に立つ話が聞けたと思います。

【防災について】
・自分には関係ないことだとか、他人事だとか、防災について油断していることが多いと実感しました。大事な事だと切実に思いました。
・佐賀はお陰さまで今のところ安全に生活できていますが、今日のお話をきっかけに備える事の大切さを知りました。民生委員の立場上、今日の講演は意義がありました。
・地震に備えておくための情報を知ることが出来てよかったです。
・準備の大切さを実感した。
・防災・被災者支援と多岐に渡る話で、大変考えされられました。地域のコミュニティの力を付け、次世代にもつなげていけるか...考える機会となりました。
・地域活動やまちづくり活動が、今後はますます大切になってくると感じました。
・地域づくりは防災のためというのが、すごく身に染みました。
・マスコミ報道だけでは分からない現場の事実を知る必要性、そしてコミュニティの重要性を感じました。
・事前準備の大切さを感じ、訓練しておく事が必要だと思いました。
・どう自分のこととして捉えるか。人に依存しすぎず、自立する事の大切さがとても伝わってきました。
・シミュレーションと近所付き合いは大切!
・昔の隣保班の協力をつくづく思う。
・自分の地域を見直してみたいと思う。
・現場の声が聴け、大変貴重な話でした。地域づくりの中で、持続可能地域について考えていきたいと思います。
・今一番知りたい、貴重なお話をうかがえて本当にありがたかったです。来て良かったです。これからに繋げます。
・どちらも、中高生に聞かせたいと思いました。高校生が参加されていて、嬉しく思いました。
・普段の生活での意識が重要だと改めて気付きました。
・最近武雄に引越し一人暮らしをしています。ご近所さんもよく声を掛けて下さって安心して暮らしています。このコミュニティーのお付き合いを大事にして、これからも暮らしていきたいと思います。近所のおじちゃん、おばちゃんは、本当に頼りになります。
・体験された方の話は、非常に説得力があったし、コミュニティ(まちづくり)の大切さが分かった。
・地域のつながりを大切にする事、本気で見直したい。既存のものだけでなく、新しい繋がりも必要かも。色々やりたい事が見えてきました!
・多彩な経験に裏付けされた話が聞けてためになりました。
・消火器を100本くらいまいてみるとか、避難生活を体験してみるとか、平常時から楽しくイベントのようにやってみておくというのはとてもいいことだと思いました。

佐賀から元気を送ろうキャンペーンブログにも掲載していますflair



同じカテゴリー(●コラボレーションへの歩み(協働))の記事画像
再確認
被災地報告 第2弾〜心のケア〜
うめ〜ランドでインターンボランティア〜武高生〜
続けよう、つながろう、ONE LOVE TAKEO!!
被災者支援「心を寄せる」を学ぶ寺子屋。
元気よ届け!元気を送ろう! 佐賀から続々♪♪♪
同じカテゴリー(●コラボレーションへの歩み(協働))の記事
 再確認"C"はコミュニケーションの"C"~武雄市ICT寺子屋 (2011-10-13 17:37)
 被災地報告 第2弾〜心のケア〜 (2011-07-06 23:17)
 うめ〜ランドでインターンボランティア〜武高生〜 (2011-06-02 23:37)
 続けよう、つながろう、ONE LOVE TAKEO!! (2011-05-13 15:11)
 被災者支援「心を寄せる」を学ぶ寺子屋。 (2011-04-18 12:44)
 元気よ届け!元気を送ろう! 佐賀から続々♪♪♪ (2011-04-15 11:06)

Posted by よもぎ  at 11:13 │Comments(2)●コラボレーションへの歩み(協働)

この記事へのコメント
OKKOさん輝いてる!
Posted by 呼子お助け呼子お助け at 2011年04月19日 17:56
あまりに手が早く挙がり、会場から、あの方を前もって準備されていたのね...と思われる場面も。違いますよ〜自ら挙手されました(笑)
Posted by よもぎ at 2011年04月19日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。