スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年06月09日

信頼されるボランティアを目指して@よりみちステーション研修

よりみちステーションさんの「若者の側に立ち彼らから信頼される見守りボランティアを養成する講座」で、講師をさせていただきました。

それにしても素敵な名前の講座だわ♡



今回のテーマは、みんな違ってみんないい。

会場となった武雄中学校コミュニティルームには、日頃よりみちステーションの会場3か所で活動されているボランティアの方々が集まってこられました。活動中の3つの会場はコチラです。

●ぼちぼちや @永島公民館  
 https://www.facebook.com/bochibochiya/?fref=ts

●てくてく   @武雄中学校  
 https://www.facebook.com/tekutekutakeo/?fref=ts

●くむくむ   @武雄町昭和  
 https://www.facebook.com/kumukumu.takeo/?fref=ts



普段はそれぞれの活動に応援に行かれているボランティアさんなので、場所が異なれば顔ぶれも違う...

ということで、まずは自己紹介。ふつうの自己紹介だとあれなので、ちょっとオトナな自己紹介にしてみました。(^^)

そこでわかったことが...!
よりみちステーションのボランティアの皆さんには、シャイな方が多いということ!
「こうみえても、人見知りで、実は人前が苦手です...」とおっしゃる方が多くてビックリ。

そんな気持ちを押し切って、こういう自主的な場にご参加いただいているということの凄さと、その控え目な気持ちがあるからこそ、子ども達が立ち寄りやすい雰囲気ができるんだなぁということに妙に納得(^^)



その後、オリジナルな無人島ゲームをおこない、多様性のありがたさと、互いの家族のことなどをおもやいしてみました♡

最後には、『あなたにとっての居場所とは?』というトピックで自由にお話しタイム☆

shine

『居場所』とは、どこか(Place)だけではありませんね。

きっと誰も、『心の居場所』が必要です。
そんな誰かの心の居場所は、家庭ということもあれば、友達との時間かもしれない。よりみちステーションのような地域の大人が程良く距離をおく居場所なのかもしれない。

そして時には、自分らしくいられるひとりの時間や空間も必要なんだなぁと。

そんなことを感じた研修となりました!



よりみちステーションのボランティア研修はまだまだこれから続きますー!
良い時間となりますように☆彡




  

Posted by よもぎ  at 14:00●よもぎの日々。

2016年06月05日

IMARIでスタート☆夢未来塾LESSON1+2☆彡

伊万里市で始まっています!
夢を叶える未来塾(佐賀新聞サイトへ飛びます)☆彡

若者を応援する事業がスタートしたのです!高校の多い伊万里(なんと4校もある!)らしく、高校生の参加もありました!

第1回目のキックオフは、夢を叶えている最中の若者をトークゲストにお迎えしました。
●中村 暖 氏 http://bb-relife.jp/interview/npo-ngo/3383
●森永一紀 氏 http://ameblo.jp/bar-ragazza/
●鳥谷憲樹 氏
 (イタリアンレストラン開業準備中)

まずは、佐賀出身だったり、佐賀で仕事をしている20~30代の夢に向かって進んでいる若者の、今と過去と未来を紐解きながら...




会場の伊万里市図書館には、伊万里市内外、県外からも集まられた方々!

この事業の主催は伊万里市教育委員会
地方創生の流れの中で、人材育成・地域の担い手づくりを掲げ実行されているものです。




この茅葺屋根の大きな古民家は、国登録有形文化財 「前田家住宅」。普段は公開されていないので中に入ることができるのは限定的。しかし今回は、第2回目の未来塾開催場所として、開放していただきました!さすが教育委員会主催事業です。




図書館司書さんの計らいで参考になりそうな本を並べていただいています。知らない伊万里をたくさん発見できそうです!



この未来塾では、個々人の夢を応援しながらも仲間づくりも進めています。知らない人同志、職業を超えた新たな出会いなどを通して交流できるのは勿論なのですが、おもしろいのはその個性の裏側にある人生ストーリー。

みんなここに集まってきたけれど、それまでの道のりは本当に様々。
生まれ育った人も、働きに来ている人も居る。
伊万里を出たけれど、離れながらも伊万里を思っている人が居る。

やりたいことが明確な人も居れば、
今までの自分を変えるために来ている人もいるのです。

この未来塾の存在は、
伊万里の若い人、
そこに在るエネルギーを応援する場所、そのものですね!



宝地図は、ガイドブックに載らないようなとっておきの場所がマークされました☆



第3回目の会場は、6月11日(土) 14:00~15:30 
会場 伊万里市民センターとなっています。

未来を語る皆さんから、私も元気をもらえます!(*'▽')!

  

Posted by よもぎ  at 21:30IMARI夢を叶える未来塾

2016年04月13日

若い人材は金の卵!~IMARI 夢を叶える未来塾~

伊万里市で、IMARI 夢を叶える未来塾 が始まります!

伊万里には高校がなんと4校も!あります。それは必然的に、若い世代を伊万里で過ごす人が多いということ。就職や進学でいったん離れる人も多いと思うのですが、その方々もまたいつか伊万里に帰ってくるかもしれない。様々な事情で田舎に帰る人も居れば、帰って仕事したい!と思う方もいらっしゃるかもしれません。

伊万里だけでなく、他のもっと細かい単位の地区などでもそうだと思いますが、『うちの地元(田舎)には何もない。面白くない。』と大人が言い続けたり、『昔はよかった』と今の時代を逆説的に否定していては、若い世代が出ていくのは当然。

私は、もっともっと地域で若者に活躍の場を与えたり、地域の大人がキラキラ輝く姿を見せることが大切だと考えています。




なので、高校や大学生活を過ごす時期、転職を考える若い時期などに、
★その地域で頑張っている大人の姿を知ること
★その地域の良さをできるだけたくさん知ること

こういうことは、地域で人を育むためにはとても大切です!

今回、伊万里市さんのこの企画は将来を見据えた仕掛けで、とても素晴らしいなと思います!





5回の講座でよもぎは講師として参ります。
詳細はこちらをクリックしてリンクへどうぞ

そして、スペシャルゲストがお二組☆彡
shine

高校生で世界一周(佐賀県使節団)したり、旅をする芸術家として個展をしたり、若手アーティストとしてジュエリーデザインを手掛けたりしている現役大学生の中村 暖くん(佐賀市出身)。17歳の時、第4回日本ファンドレイジング大賞特別賞も受賞しています!

shine

そして伊万里市内外の若者が集い、伊万里を盛り上げよう!と活動しているGOLD U35のみなさん。GOLDの皆さんの「筋肉かき氷」はNHKにも登場したという話題の取り組み!伊万里市民だけでなく、お隣の松浦市(長崎県)や武雄市からも、伊万里にご縁のある方々が仕事以外に集まって、活性化を楽しんでいるそうです!
佐賀新聞リンクもどうぞ!


1回目の講座(5月21日)には、年齢問わず参加が可能です。興味のある方は以下までご連絡をお願いします☆
伊万里市教育委員会 生涯学習課 TEL 0955-23-3186  

Posted by よもぎ  at 15:41●募集中!!

2016年04月05日

武雄温泉リレーマラソン~武雄市市政施行10周年記念事業~

現在、参加者大募集中!
武雄温泉リレーマラソン
~武雄市市政施行10周年記念事業~




健康づくりのために、想い出作りのために、参加してみませんか?

2016年5月14日(土)11:00~16:00 
保養村(武雄町永島/佐賀県立宇宙科学館 周辺)

【42.195キロリレーマラソンの部(定員250チーム)】
①男子チーム部門
②女子チーム部門
③男女混成部門(女性1名以上)
④武雄市民部門(全員武雄市民)

【10キロ個人の部】
定員 300人


リレーマラソンの部は、保養村の池内湖周辺1周2キロコースをぐるぐると、合計42.195キロをタスキをつないで走ります!小学生以上の健康な男女であればメンバーになれます。

そして、武雄市民部門は、参加費がお得になって実質0円【保険料が500円必要】です!


お申込み、お問い合わせは、以下まで。
武雄市 生涯学習課(文化会館内)0954-23-5168
各町公民館
白岩体育館
◎武雄温泉リレーマラソンHP
http://www.takeo-relay.jp/  

Posted by よもぎ  at 17:00●募集中!!

2016年04月05日

ダイアログ交流会☆彡優しい空気が流れました☆彡

年度末と初めのバタバタで報告が滞っておりましたが...、今年度もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

さて、2016年3月19日(土)、
あの「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」で人気の
ダイアログ・ジャパン・ソサエティ』さんを武雄市にお迎えし、近隣市町の様々なCSO、個人、行政職員などとの交流会を開催いたしました!多方面から多くの皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。


ダイアログ・イン・ザ・ダーク とは、直訳すると 
暗闇の中の対話 という意味になります。



実は、日本で3番目(1位 沖縄県 2位 滋賀県)に続いて子どもの数が多いという佐賀県。幸せなことですねheart01 だからこそ、子ども達の置かれている環境や、社会の仕組みを真剣に考えていく必要があるのだと思います!

代表志村さんのお話には、
現代社会とこの時代を生きている子ども達のこと、
私たち日本人の生きている環境のこと、
日本人の「幸福感」のこと、
いろいろなことを考えさせられる時間でした。



また、私達が普段からどれだけ「視覚」に頼った生活をしているのか...についても考える機会となりました。



暗闇の中をアテンドされるのは、視覚障がい者の方々。
そのことで、変化するのは、五感の感覚だけではありません。



暗闇の世界で逆転する「当たりまえ」の世界。
五感の優位性もそうだし、
人の立場とか、
先入観とか、

いろんなことを逆の視点から、異なった視点から、みていくこと。
この大切さを教えてもらったような気がします。



代表 志村ご夫妻からの現場のお話は、大変貴重なもので、私達の想像を超えたものもありました。

感想を参加者同士で共有しながら、様々な気付きを深めながら、子どもも、大人も、これまで見えなかったモノがみえてくるこの「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を、ぜひ佐賀で、武雄で、体験したい!体験させてあげたい!という想いが皆の中に高まっていきました!



あたたかい気付きの余韻で、会場には優しい空気が流れていましたheart02

この場面に限らないと思いますが、短い時間でも、みんなが同じ方向を向いていくと、空気が整う感覚がありますね。まさにそんな感じの優しい場所になっていました☆彡
初対面の方々も、お久しぶりの方々も混じりながら...shine



ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!
ご縁あって集っていただいたことが嬉しいです。

いつか必ず、暗闇の中でもお会いしたいですね☆彡

  

Posted by よもぎ  at 10:01●イベント

2016年03月08日

武雄でダイアログ交流会☆彡お待ちしております!

佐賀県誘致CSO第1号
ダイアログ・ジャパン・ソサエティ交流会 in 武雄

県内では武雄市と鳥栖市の2か所での開催です☆彡

講師のお話の他、参加者同士の自己紹介などもおこないたいとおもいます。イベントPRなどがある方はご準備を(^^)この機会を有意義にご活用ください!






2015年度より佐賀県では、先駆的な活動をおこなっているCSOとの交流、ノウハウの提供、雇用の創出を目的とし県外で活動するCSOの誘致に取り組んでいます。その第1号となった『特定非営利活動法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ』を武雄市に迎え交流会を開催します。

日時: 2016年3月19日((土)19:00~21:00
場所: 武雄市文化会館2F 中集会室A
参加料: 無料
定員: 20名




【特定非営利活動法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ】
完全に光を遮断した「純度100%の暗闇」で様々な体験をするエンターテインメント「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」を、佐賀で子どもたちのために開催するべく2015年に設立。「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」は視覚以外の感覚や想像力の可能性に気づき、コミュニケーションやチームワークの大切さ・多様性について理解できると評価が高く、世界中で800万人以上が体験、日本でも大手企業が研修に導入している。


【代表理事 志村 季世恵さん プロフィール】
妊婦や子育てに悩む母、心にトラブルを抱える人をメインにカウンセリングを行っており、著作多数。ダイアログ・イン・ザ・ダークを通し、多様性への理解と世の中に対話の必要性を伝えている。
【主な著書】
「さよならの先」(講談社文庫) / 「親と子が育てられるとき」(内田也哉子共著・岩波アクティブ新書) / 「まっくらな中での対話」(講談社文庫)
脳科学者茂木健一郎氏と暗闇での対談


お申込み・お問合せ 
TENつなぎ ten.ten.tsunagi@gmail.com 080-4140-1803

  

Posted by よもぎ  at 09:25●募集中!!

2016年03月04日

スパニッシュな空き屋リノベーションのレシピ☆彡

さぁて、空きプロ企画!第六弾=集大成となります!
空き家とひと つながるプロジェクト ⇒https://www.facebook.com/takeopeople/?fref=photo

今回のプロジェクトリーダーは、鳥谷さん再来!
2016年3月14日(月)19:00~21:00 
スペイン料理の巨匠 深谷宏治シェフにきく 
空き家リノベーションのレシピ


スペイン料理のシェフ深谷宏治氏をお招きし、函館で取り組まれている空き家とスペイン料理のコラボについて語っていただきます。とてもおもしろそうですね!
※こちら3/14の企画については、概ね定員に達しています。

shine

そして翌日は...
基本のスペイン料理
深谷宏治シェフ 料理教室
開催☆彡
3月15日(火)10:00~12:00 
募集人員 16名 / 参加費 3,000円


会場はどちらも、武内公民館(武内町大字真手野28044番地)。
こちらは木造のきれいな公民館です。

公民館の存在は、田舎暮らしに大きくかかわってきますね!

お問合せ・お申し込みは
鳥谷憲樹さん 090-5820-2539  まで。
  

2016年02月23日

身近な杉の木でイベント屋台をDIY!!~あきプロ第5弾!~

空きプロ企画、第5弾はこの企画!!
武雄市若木町でDIYしませんか~⁉
森のむらつむぎワークショップ
杉の木屋台を作ろう


この町で暮らし続けたいから
この町にあるものを活用したい
働き稼ぐことが
生きる喜びになる
持続する地域へ



2016年2月27日(土) 9時~16時 
場所:地産地建工房(武雄市若木町川古7400 下村バス停から東へ)
参加費:500円(はがまごはんとお漬物)
募集人員:12名
講師:武雄の大工 田畑康信さん


手仕事の美しさ
手づくりの暖かさ
手当の愛しさ
ひとの手間をかける
まちづくりをしよう



主催:むらつむぎ  共催:武雄市お住もう課
協力:くぬぎの杜(なごみのき・つちのや・じゅんたて・わかきのこ)

お問い合わせ  0954-26-2570(つちのや内)   Mail: info@tsuchinoya.com

  

2016年02月18日

お恥ずかしいですが...感謝!アバンセNOW☆Vol.86

情報誌 アバンセNOW!‼に掲載していただきましたm(__)m
ご縁をありがとうございます(*‘∀‘)


WEBではこちらからご覧いただけます。
http://www.avance.or.jp/var/rev0/0004/4120/avance86.pdf

  

Posted by よもぎ  at 21:22●よもぎの日々。

2016年02月14日

豊かにまちをつくるということ☆夢まち塾報告会でした☆

2016年2月12日(金)、おへそ夢を叶えるまちづくり塾 最終回☆10回目となるこの日は、成果報告会を開催しました。


こちら各チャレンジプロジェクトのDM拡大印刷!4パターンの魅力的なイラストは、地域おこし協力隊高塚さんにお願いしたもの。芸を持っているって素晴らしいですね~shine



いよいよ開会。まもなく任期を終えられる田中源一町長からもご挨拶をいただきました。夢まち塾のこの10カ月、一連の流れも知っていただき、参加者も嬉しかったと思います☆ありがとうございました。



この報告会には、それぞれのチームがご招待したい人にもお声かけしてました。

夢の実現は、一人、またはそのチームメンバーだけで夢が叶っているのは決してありません。陰で支えてくださった方々がそこには必ずいらっしゃる。私たちはそういう方にもちゃんとお礼を伝えたかったのです。



それぞれの発表は、塾参加のきっかけから、途中の変化、そして最後の成果や今後...☆それぞれの個性で自由は発表が始まりました。

まずは、
ママ目線で子育て世代に便利な情報を伝えたい!
手作りにこだわったマップを作成した『手つなぎマップ』プロジェクト。





本当にあたたかいマップが完成☆このマップの良さは、ユーザー目線なところ。そして等身大で、子育てママ達のあたたかい想いが詰まっています♡ぜひこれから、このマップがひとりでも多くの子育て世代へ届きますように...そして仲間が増えていきますように...☆

shine
2つ目のプロジェクト報告は、
町内で防災士の仲間を増やしたい!『防災講演会』実施!プロジェクト!





現在区長を務められている中田さんの夢は、地域の防災士を増やすこと。その為にもまず防災を自分事にする。

そのオモイ通じ、『江北町防災リーダー研修会』が、2月4日開催されました。会場には100名を超す参加者!地区ごとに分かれ、講師の指導のもとワークを実施。皆さん自分事として積極的に取り組まれていました。江北町は自主防災組織の組織率も高いとういことです。町独自の防災士の仕組みづくりへ進むといいですね!

shine
3つめのプロジェクト報告は、
長崎街道の歴史残る小田宿の良さをもっと発信したい!『長崎街道小田宿歴史散策マップ』プロジェクト!





こちらも素敵なマップが完成☆とても見やすい&わかりやすい!なによりも夢の持ち主である歴史好きな畠山さんの知識が細部まで行き届いたマップとなっています。

このチームの特徴は、畠山さんの夢を応援する若手のお二人が、イラストデザインが得意&ITが得意!というバランスだったこと。この報告会も、マップを追いながら動画で説明されるという、大変興味深い方法で発表されました。まさに歩きたくなるような仕掛けでした(^^)


shine
4つ目のプロジェクトは、こちらのブログでも報告させていただいている
1Dayチャレンジショップ『はらへそ食堂』






実施後のアンケート集計結果から見えてきたことの報告や、動画を鑑賞...そして役割分担した各個人からの言葉。だれ一人かけてもできなかったチャレンジショップを振り返りました。

shine
最後にアドバイザー中島淳氏からの総括。(スライドは中島さんから借用)
たくさんの地域でまちづくりの事例を知っていらっしゃるからこそ、「夢まち塾」の意義や成果を客観的にみていただいた10カ月。
中島さんからの気付きは、塾生や、事務局側の私たちや行政側にとっても気付かされることがあったのではないかと思います。



江北町の町の地の利と、
オープンマインドな人達。
若者や挑戦者に懐の広い土壌。

これは私自信も感じていることです。



参加者は回を重ねるごとに減る、ことのことは想定内。
ただしかし、同時に、夢を応援する側に回る人が居てくれるおかげで、協力者が居るおかげで、夢がかなえられる。

自分の夢が、いつしか誰かと共有され、
オモイが繋がっているんですね♡




この10カ月で、
誰かを応援する、参加する、協力する。
このことが自然と実践を伴い形作られていきました。

これそのものが、まちづくり。

そのプロセスの渦中に居られたことが関わった人たちの財産であり、
そこからの学びを、個々人が、ギフトとして受け取っています。


中島さん、ありがとうございました。



そして最後の最後にうるっときた空気感...、会場には豊かな時間が流れていました。私たちは大切なギフトを、事業を通して受け取っているのだと思いますheart01

まちづくりの現場には、プロセスには、
悲喜こもごも、ドラマがたくさん詰まっています。
リアルで、エキサイティングで、人間臭くて...
見えないところに、感動がたくさんあるんです。

改めて感じたことでもありました。

最近は地方創生がうたわれる中、たくさんの事業が進行しています。
すると、こういうことを感じる余裕というか、大切なことに気付かないまま時間も心もサッと過ぎ去ってないだろうか...。まちづくりを、事業を、モノゴトをこなすだけにしてはいけない。そんなものであってはならない。

報告会は、大切なものを再認識した時間でもありました。

関わって下さった方々から、たくさんの学びをいただきました。ありがとうございました。



さて、最終的に、公開型の報告書を作成中です。
完成をお楽しみに~☆
  

Posted by よもぎ  at 01:02■おへそ夢を叶えるまちづくり塾